例文・使い方一覧でみる「姫君」の意味


スポンサーリンク

...姫君は男のゐるのも知らず...   姫君は男のゐるのも知らずの読み方
芥川龍之介 「六の宮の姫君」

...姫君へかう言葉をかけた...   姫君へかう言葉をかけたの読み方
芥川龍之介 「六の宮の姫君」

...髪のかかりぎわなどの美しさは西の対の姫君とそっくりであった...   髪のかかりぎわなどの美しさは西の対の姫君とそっくりであったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...姫君がそのまま田舎に育てられていくことによって...   姫君がそのまま田舎に育てられていくことによっての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...姫君がいるためにたまさかに訪(たず)ねてくれる源氏が...   姫君がいるためにたまさかに訪ねてくれる源氏がの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...皆が寝入ったころを見計らって姫君の居間との間の襖子(からかみ)をあけようとしたが...   皆が寝入ったころを見計らって姫君の居間との間の襖子をあけようとしたがの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...少弐一家は姫君をかしずき立てることだけを幸福に思って任地で暮らしていた...   少弐一家は姫君をかしずき立てることだけを幸福に思って任地で暮らしていたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...自分はどうしてもこの際姫君を京へお供しましょう」と母や妹に言う...   自分はどうしてもこの際姫君を京へお供しましょう」と母や妹に言うの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...八で美しいはなやかな気のする姫君であった...   八で美しいはなやかな気のする姫君であったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...遊戯ごとにもいつも東の姫君を師のようにして習ったものである...   遊戯ごとにもいつも東の姫君を師のようにして習ったものであるの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...「八の宮の姫君がたが合奏をなさいます琴や琵琶の音が私の寺へ...   「八の宮の姫君がたが合奏をなさいます琴や琵琶の音が私の寺への読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...若い女房にはこの応対にあたりうる者もなく、皆きまり悪く上気している者ばかりであったから、部屋(へや)へ下がって寝ているある一人を、起こしにやっている間の不体裁が苦しくて、大姫君は、「何もわからぬ者ばかりがいるのですから、わかった顔をいたしましてお返辞を申し上げることなどはできないのでございます」と、品のよい、消えるような声で言った...   若い女房にはこの応対にあたりうる者もなく、皆きまり悪く上気している者ばかりであったから、部屋へ下がって寝ているある一人を、起こしにやっている間の不体裁が苦しくて、大姫君は、「何もわからぬ者ばかりがいるのですから、わかった顔をいたしましてお返辞を申し上げることなどはできないのでございます」と、品のよい、消えるような声で言ったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...情人としての御待遇があるかと世間で見ていた八の宮の姫君はこうしてにわかに兵部卿親王の夫人に定まってしまったのを見て...   情人としての御待遇があるかと世間で見ていた八の宮の姫君はこうしてにわかに兵部卿親王の夫人に定まってしまったのを見ての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...大姫君を知らず、愛していなかった人でも、この薫の悲しみにくれた様子を見ては涙のわかないはずもないと思われるのに、まして中の君自身もこのごろの苦い物思いに心細くなっていて、今まで以上にも姉君のことが恋しく思い出されているのであったから、薫の憂いを見てはいっそうその思いがつのって、ものを言われないほどになり、泣くのをおさえきれずになっているのを薫はまた知って、双方で哀れに思い合った...   大姫君を知らず、愛していなかった人でも、この薫の悲しみにくれた様子を見ては涙のわかないはずもないと思われるのに、まして中の君自身もこのごろの苦い物思いに心細くなっていて、今まで以上にも姉君のことが恋しく思い出されているのであったから、薫の憂いを見てはいっそうその思いがつのって、ものを言われないほどになり、泣くのをおさえきれずになっているのを薫はまた知って、双方で哀れに思い合ったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...大将がこうもきめているのをお知りにならずに今もそんなことを考えておいでになるのかと哀れに思われない姫君ではないが...   大将がこうもきめているのをお知りにならずに今もそんなことを考えておいでになるのかと哀れに思われない姫君ではないがの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...姫君は大将へも遺書としてのものを書いておきたく思ったが...   姫君は大将へも遺書としてのものを書いておきたく思ったがの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...あれだけの容貌(きりょう)を持っておいでになりながら」などと姫君を譏(そし)って皆一所で寝てしまった...   あれだけの容貌を持っておいでになりながら」などと姫君を譏って皆一所で寝てしまったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...悲しいような気になった姫君は...   悲しいような気になった姫君はの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

「姫君」の読みかた

「姫君」の書き方・書き順

いろんなフォントで「姫君」

「姫君」の英語の意味


ランダム例文:
背痛   書画   ピストル  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   影武者   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る