例文・使い方一覧でみる「姥」の意味


スポンサーリンク

...姨捨山の石(うばのいし)なぞッて...   姨捨山の姥石なぞッての読み方
泉鏡花 「唄立山心中一曲」

...さんにその由を申込んで置いた...   姥さんにその由を申込んで置いたの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...鷺(うばさぎ)はさしぐむ水沼(みぬま)...   姥鷺はさしぐむ水沼の読み方
薄田淳介 「白羊宮」

...ぼくは大正二年、東京赤坂で生れたが、爾来(じらい)、既に胸の悪かった亡父が渋谷、三浦三崎、鎌倉材木座、ヶ谷と転々、居を移したのに従い、十歳頃まで一個所に安住した思い出はない...   ぼくは大正二年、東京赤坂で生れたが、爾来、既に胸の悪かった亡父が渋谷、三浦三崎、鎌倉材木座、姥ヶ谷と転々、居を移したのに従い、十歳頃まで一個所に安住した思い出はないの読み方
田中英光 「さようなら」

...草津の(うば)が餅(もち)も昔のなじみなれば求めんと思ううち汽車出でたれば果さず...   草津の姥が餅も昔のなじみなれば求めんと思ううち汽車出でたれば果さずの読み方
寺田寅彦 「東上記」

...粗忽の者は捨山の派生伝説位に考えているようであるが...   粗忽の者は姥捨山の派生伝説位に考えているようであるがの読み方
中山太郎 「本朝変態葬礼史」

...近松門左の『嫗山(こもちやまうば)』二に荻野屋の八重桐一つ廓の紵巻(おだまき)太夫と情夫を争う叙事に「大事の此方(こなた)の太夫様に負を付けては叶うまい加勢に遣れと言うほどに……彼処では叩き合い此処では打ち合い踊り合い……打ちめぐ打ち破る踏み砕く...   近松門左の『嫗山姥』二に荻野屋の八重桐一つ廓の紵巻太夫と情夫を争う叙事に「大事の此方の太夫様に負を付けては叶うまい加勢に遣れと言うほどに……彼処では叩き合い此処では打ち合い踊り合い……打ちめぐ打ち破る踏み砕くの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...「竹(うばたけ)かい」と母親が声をかけた...   「姥竹かい」と母親が声をかけたの読み方
森鴎外 「山椒大夫」

...竹は舟(ふなとこ)に倒れた...   姥竹は舟に倒れたの読み方
森鴎外 「山椒大夫」

...(うば)が淵(ふち)という池が小さくなって残っていて...   姥が淵という池が小さくなって残っていての読み方
柳田國男 「日本の伝説」

...それが子安神の三途河の婆になって後も...   それが子安姥神の三途河の婆になって後もの読み方
柳田國男 「日本の伝説」

...殊に山は見たところは恐ろしいけれども...   殊に山姥は見たところは恐ろしいけれどもの読み方
柳田國男 「日本の伝説」

...そうしてその山ももとは水の底に機を織る神と一つであったことは...   そうしてその山姥ももとは水の底に機を織る神と一つであったことはの読み方
柳田國男 「日本の伝説」

...天徳年間に山ここに住し三児を長養したと伝説せられる...   天徳年間に山姥ここに住し三児を長養したと伝説せられるの読み方
柳田国男 「山の人生」

...捨山の眞理今でも信州に捨山という所がある...   姥捨山の眞理今でも信州に姥捨山という所があるの読み方
山浦貫一 「老人退場説」

...てめえ達ゃ濡れて帰れ!」十三捨(うばすて)と冠(かんむり)ヶ岳(たけ)を右のほうに見ながら善光寺平(だいら)を千曲川に沿って...   てめえ達ゃ濡れて帰れ!」十三姥捨と冠ヶ岳を右のほうに見ながら善光寺平を千曲川に沿っての読み方
吉川英治 「銀河まつり」

...足柄山の山(やまうば)よりこれは生やさしい山中生活ではない...   足柄山の山姥よりこれは生やさしい山中生活ではないの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

...唄いながら逃げ出した――本能寺の西の小路は暗いげなあずさの(おうな)が白いもの化粧(けわ)いして漢女子(あやめこ)産(う)んだり紅毛子(あかげこ)産んだりタリヤンタリヤンタリ...   唄いながら逃げ出した――本能寺の西の小路は暗いげなあずさの姥が白いもの化粧いして漢女子産んだり紅毛子産んだりタリヤンタリヤンタリの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「姥」の読みかた

「姥」の書き方・書き順

いろんなフォントで「姥」

「姥」の英語の意味

「姥なんとか」といえば?  


ランダム例文:
おうぎ   平心     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   百姓一揆   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る