...「姑に持とうと云うんじゃなし...
泉鏡花 「婦系図」
...西湖に姑娘(クウニャン)が漕ぐ舟を浮べ私や三谷は写生帖を持ちこんだ...
上村松園 「中支遊記」
......
内田魯庵 「八犬伝談余」
...児(こ)を懐(ふところ)にいだき入んとするに姑(しうとめ)旁(かたはら)よりよく乳(ち)を呑(のま)せていだきいれよ...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...留吉さんも初めのうちは小姑の多い中に来た嫁のように...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...姑は「姑」を宣伝し...
寺田寅彦 「神田を散歩して」
...二匹の中年狐は姑と實家の母親のつもりであらう...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...」彼女は松島の姑(しゅうとめ)に当たるお婆(ばあ)さんにきいてみた...
徳田秋声 「縮図」
...嫁いびりの姑のような意味ない役割を果す時...
戸坂潤 「日本文化の特殊性」
...姑らく此に擧げて參考とするのみ...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...世話のやける野郎ぢやないか」「今日は意地の惡い姑(しゆうと)のやうに口うるさいんだね...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...何も舅姑のやかましいが有るでは無し...
樋口一葉 「十三夜」
...やはり一時の姑息(こそく)にて...
福沢諭吉 「教育の事」
...その可否は姑(しばら)く舎(お)き...
正岡子規 「墨汁一滴」
...姑が目を覚ました時...
宮本百合子 「栄蔵の死」
...わたくしは姑(しばら)く長崎明倫堂の丁卯春の釈奠は中丁を以てしたものと定める...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...しかし姑は湯に入るとすぐ元気になった...
矢田津世子 「茶粥の記」
...蕗(ふき)の姑女(しゅうとめ)だの茗荷(みょうが)の子だのという言葉は他にもあるが...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??