...もうすぐ妖異が出る時期になった...
...この場所は妖異の巣窟だと噂されている...
...妖異に襲われた人がいると聞いたので、気をつけなければならない...
...最近、妖異の被害が増えていると報道された...
...妖異に関する書籍を読むのが好きです...
...一応妖異(ようい)に対する恐怖心を起しかかったが...
海野十三 「鞄らしくない鞄」
...これほど妖異(ようい)な巨大な美を見たことがなかった...
江戸川乱歩 「影男」
...やはり胸おどる妖異(ようい)であった...
江戸川乱歩 「影男」
...三人はあまりの妖異(ようい)に...
江戸川乱歩 「影男」
...十数張りのバイオリンのかなでるこの世のものならぬ妖異(ようい)のしらべ...
江戸川乱歩 「影男」
...妖異な環境と、みごとな不意討ちが、さしもの悪党どもを、いっせつな、無力にしてしまったのだ...
江戸川乱歩 「影男」
...瞠目(どうもく)すべき悪夢の中の妖異(ようい)であった...
江戸川乱歩 「影男」
...この妖異を防ぐ為に...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...非常の妖異を為す...
蒲松齢 田中貢太郎訳 「蓮花公主」
...神変妖異とは全く反対であって...
中谷宇吉郎 「古代東洋への郷愁」
...樹氷の美しさ、樹氷の妖異、それは科学の進歩によって消滅するものではない...
中谷宇吉郎 「樹氷の科学」
...管弦楽では山の妖異(ようい)の夜宴を描いた「禿山(はげやま)の一夜」が面白い...
野村胡堂 「楽聖物語」
...狐狸(こり)の妖異(ようい)や...
久生十蘭 「無月物語」
...たしか白井光太郎さんの『植物妖異考』上巻であった...
柳田国男 「故郷七十年」
...第六冊目は『植物妖異考』の下巻であった...
柳田国男 「故郷七十年」
...もしくは火車等と称する妖異現象は...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...蛾(が)は妖異(ようい)だ...
吉川英治 「神州天馬侠」
...その妖異(ようい)なすがたをした者こそ...
吉川英治 「神州天馬侠」
便利!手書き漢字入力検索