...お前達が皆んな如露を持つて...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...無数の如露のやうに...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...ジヤツクは真面目に如露の上を鍵で叩いてゐました...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...如露やソース鍋を叩いてゐたのかと云ふ...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...古い如露を叩く音で嵐を恐れるやうな馬鹿気たものだとは信じない...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...如露(じょろ)や...
相馬泰三 「田舎医師の子」
...井戸から如露(じょろ)に水を汲込みながら言った...
徳田秋声 「あらくれ」
...矢張(やっぱり)大きな如露をさげて...
徳田秋声 「あらくれ」
...如露に水を一杯入れてしまった...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...如露(じょうろ)で丹念(たんねん)に往来を濡(ぬ)らしていた...
夏目漱石 「行人」
...垣に結(ゆ)うた竹の先に洗濯した白足袋(しろたび)が裏返しに乾(ほ)してあってその隣りには如露(じょろ)が逆(さか)さまに被(かぶ)せてある...
夏目漱石 「趣味の遺伝」
...それから如露(じょろ)を持って風呂場へ行って...
夏目漱石 「文鳥」
...何をそんなに面喰らっているんだい」平次は落着きはらって如露(じょろ)を沓脱(くつぬぎ)の上へ置きました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...如露で鶏に水をかけ...
久生十蘭 「春の山」
...――「その如露、その中にはひつてゐる、そして木の影がうす暗くしてゐる水、その水の面をすいすいと泳いでゐる一匹の兜蟲、――それらの意味のないものが、何か無窮の前に自分が立たせられてゐるかのやうな戰慄で充たし、自分を頭から足の先までぶるぶると震はせました...
堀辰雄 「春日遲々」
...ハルミが窓枠の西洋葵に如露の水を振りかけて呉れたのが...
牧野信一 「真夏の朝のひとゝき」
...歩道は日除けの下だけを白く残して如露の水を撒いたやうに適度に湿つてゐた...
牧野信一 「山彦の街」
...お父さんの如露はわたしのよりもずっと重かったし...
マロ Malot 楠山正雄訳 「家なき子」
便利!手書き漢字入力検索