...如露亦如電という言葉は必ずしも誇張ではないことを感じた...
芥川龍之介 「本所両国」
...なかなか焼石へ如露(じょろ)で振懸けるぐらいに過ぎますまい...
泉鏡花 「婦系図」
...遍(あまね)く御施しになろうという如露の水を一雫...
泉鏡花 「婦系図」
...庭の如露(じょろ)のやうなものはそれでつくつたのだ...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...如露の蔭に眠つてゐた六匹のとかげは...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...お前達が皆んな如露を持つて...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...無数の如露のやうに...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...ジヤツクは真面目に如露の上を鍵で叩いてゐました...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...井戸から如露(じょろ)に水を汲込みながら言った...
徳田秋声 「あらくれ」
...矢張(やっぱり)大きな如露をさげて...
徳田秋声 「あらくれ」
...如露(じょうろ)で丹念(たんねん)に往来を濡(ぬ)らしていた...
夏目漱石 「行人」
...垣に結(ゆ)うた竹の先に洗濯した白足袋(しろたび)が裏返しに乾(ほ)してあってその隣りには如露(じょろ)が逆(さか)さまに被(かぶ)せてある...
夏目漱石 「趣味の遺伝」
...ハルミが窓枠の西洋葵に如露の水を振りかけて呉れたのが...
牧野信一 「真夏の朝のひとゝき」
...二人は如露(じょろ)の手をやめて...
宮沢賢治 「黄いろのトマト」
...」「私が植込みの根元にあつた如露に躓(つまづ)いた時にも...
室生犀星 「帆の世界」
...」「この如露だな...
室生犀星 「帆の世界」
...側(かたわら)なりし如露(じょろ)にてしたたか打たれぬ...
森鴎外 「うたかたの記」
...画伯は「文晁の彩色だからこのくらいのことは平気だ」としきりに如露(じょろ)で水をかける...
山本笑月 「明治世相百話」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??