...救世観音も百済観音も如意輪観音も吾輩の前に残っているのです...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...まあ如意輪観音(にょいりんかんのん)にちかいものかと思いますが...
堀辰雄 「大和路・信濃路」
...六田越えて花にいそぐや一の坂芳野山第一本の桜かな花見えて足踏み鳴らす上り口花の山蔵王権現(ざおうごんげん)鎮(しず)まりぬ指すや花の木の間の如意輪寺(にょいりんじ)案内者の楠(くすのき)語る花見かな案内者も吾等も濡れて花の雨南朝の恨を残す桜かな千本が一時に落花する夜あらん西行庵(さいぎょうあん)花も桜もなかりけり(五月十四日)九○余が病気保養のために須磨(すま)に居る時...
正岡子規 「病牀六尺」
...如意輪寺裏で受けた数ヵ所の傷養生(ようじょう)が...
吉川英治 「剣難女難」
...「どなたじゃ?」「ご家中の正木作左衛門様がお越しでござります」「お……」と重蔵はすぐ如意輪寺裏の一夜を想い起して...
吉川英治 「剣難女難」
...この動機はあるいは佞奸邪智(ねいかんじゃち)の大月玄蕃が如意輪寺の不覚を報讐する底意で...
吉川英治 「剣難女難」
...玄蕃と重蔵は如意輪寺裏で真剣の手合せをした実験がある――あの腕を持った重蔵殿なら必ず玄蕃を撃ち破ることは至難でないと...
吉川英治 「剣難女難」
...さては汝が春日重蔵か――」と玄蕃は如意輪寺裏の恨みを想い起してジロリと凄い一瞥(いちべつ)を投げながら...
吉川英治 「剣難女難」
...それは拙者が如意輪寺へ参ってお手渡し致そうぞ...
吉川英治 「剣難女難」
...作左衛門は如意輪寺へ駕を向けた...
吉川英治 「剣難女難」
...如意輪寺の月巣庵から...
吉川英治 「剣難女難」
...如意輪寺住職の紹介を持って...
吉川英治 「剣難女難」
...如意輪寺の禅房に身をゆだねた某(それがし)...
吉川英治 「剣難女難」
...かねがね北条退治の如意輪(にょいりん)ノ法(ほう)を修していたところ...
吉川英治 「私本太平記」
...かたわらの如意輪堂にも詣(まい)って...
吉川英治 「私本太平記」
...しかし如意輪堂の壁へ残して去った和歌の文字には...
吉川英治 「私本太平記」
...如意輪観世音(にょいりんかんぜおん)に...
吉川英治 「親鸞」
...如意輪観世音菩薩(にょいりんかんぜおんぼさつ)」合掌をこらして...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??