...ある親戚の老人夫婦に仲人(なこうど)を頼んだ媒妁(ばいしゃく)結婚である...
芥川龍之介 「馬の脚」
...どこのか媒妁人した御縁女の贈物らしく...
泉鏡花 「婦系図」
...聞けば全く媒妁(なこうど)の人に欺かれたのだというのに...
伊藤左千夫 「隣の嫁」
...媒妁人(なこうど)がなくてはならぬというので...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...ついては一つ先生に媒妁の労をとっていただきたいという事を頗る無遠慮な口調でお願いした...
太宰治 「佳日」
...媒妁夫妻は心嬉しく...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...媒妁は一咳(いちがい)してやおら立上った...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...而(そう)して媒妁は自身愛読する創世記(そうせいき)イサク...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...媒妁は頓着(とんじゃく)なく祝祷(しゅくとう)をはじめた...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...媒妁(なかだち)の役目相済んだつもりで納まって居ると...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...僕達で君達二人の間の媒妁人になってもいい...
豊島与志雄 「或る男の手記」
...」「先生を媒妁人にするんだと云ってました...
豊島与志雄 「椿の花の赤」
...「しかし僕らのような夫婦が媒妁人(ばいしゃくにん)になっちゃ...
夏目漱石 「行人」
...といって今のように媒妁口(なこうどぐち)で相談を極(き)めて見合をさせて結納を取かわせるというような軽率極まる習慣は極(ご)くいけません...
村井弦斎 「食道楽」
...マアそういう事にしようと相談は一決したがそれについては僕らに媒妁人をしてくれまいかと大原君がこういって来た...
村井弦斎 「食道楽」
...僕も本来なら血族結婚の弊害(へいがい)を説破すべき身の上で血族結婚の媒妁人は出来んと断然謝絶すべきだが...
村井弦斎 「食道楽」
...翌月二十一日に上原全八郎が媒妁して梅を岡西氏に送つた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...私は間もなく社長の媒妁(ばいしゃく)で妻を迎えたのであった...
夢野久作 「空を飛ぶパラソル」
便利!手書き漢字入力検索