...しかし彼はもう一度愛想の好い顔に返ったぎり...
芥川龍之介 「湖南の扇」
...やはり愛想の好い顔をしたまま...
芥川龍之介 「湖南の扇」
...嘉吉はいつものように人の好い顔を崩して...
池谷信三郎 「忠僕」
...五十を過ぎたかと思われるような人の好い顔に...
伊藤野枝 「転機」
...あまり好い顔をして見せなかった...
近松秋江 「狂乱」
...泣くか何うかして憂いに沈んだ時に一寸々々(ちょいちょい)品の好い顔をして見せた...
近松秋江 「別れたる妻に送る手紙」
...自分を迎えてくれる衆(みんな)の好い顔をでも見なければ埋らないと言うのであった...
徳田秋声 「あらくれ」
...彼はあまり好い顔をしなかった...
徳田秋声 「仮装人物」
...好い顔をしなかった...
徳田秋声 「仮装人物」
...白髪頭に鉢巻(はちまき)を締めて皺(しわ)で小さくなったような人の好い顔をあげて云うのだった...
徳永直 「冬枯れ」
...好い顔もしない爺(じい)さんに...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...そうして機嫌(きげん)の好い顔つきをして...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...「金の話だから好い顔が出来ないんじゃない...
夏目漱石 「道草」
...いろいろの人がちよつと好い顔を見せて直様(すぐさま)つまらない事に成つてしまふのだ...
樋口一葉 「わかれ道」
...何しろ服部は名うての壮士で懲役へ行くのを自慢にしてゐる人物なんだから――とたいもお葉も好い顔はしなかつたのに...
牧野信一 「サクラの花びら」
...ほんとに好い顔色をしてゐる...
牧野信一 「村のストア派」
...だから大使の奥様は好い顔をしなかったけれど...
三浦環 「お蝶夫人」
...よく見ると輪郭のしっかりした実に好い顔である...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索