...彼は奸物と呼ぶにふさわしい人物だ...
...奸物に騙されないように注意しましょう...
...彼女は奸物のような笑顔を浮かべた...
...奸物め、ここで終わりだ!...
...どうも俳人と云うものは案外世渡りの術に長じた奸物らしい気がしていた...
芥川龍之介 「飯田蛇笏」
...ここにおいてか奸物共(かんぶつども)は衣食(いしょく)に飽(あ)き...
アントン・チエホフ Anton Chekhov 瀬沼夏葉訳 「六号室」
...将曹如き奸物にもせよ...
直木三十五 「南国太平記」
...奸物共を――」「万一とは...
直木三十五 「南国太平記」
...(将曹は、奸物じゃ...
直木三十五 「南国太平記」
...「それもよいが、この春には、福岡(黒田美濃守)も、八戸(南部遠江守)も、中津(奥平大膳太夫)も、宇和島(伊達宗城)と一緒に江戸へ出て、斉興公の隠居を願い出るし、閣老も、肚は、そうときまっているのじゃから、いよいよ斉彬、御家督になってから、一挙にして、奸物共を、殺滅してもおそうは無い...
直木三十五 「南国太平記」
...赤山殿の魂魄(こんぱく)も、浮ぶことだろう――ところで、皆が集まっているが、出向いてくれんか」「何処へ」「韃靼冬(だったんとう)へ――御世継は、御世継として、何うしても、われわれ秋水党は、お由羅、将曹を初め、奸物を斬らんと、勘弁ならん――」「誰々が、集まっている?」「大山(綱良)、樺山(資之)、などだが、一緒に来てもらいたい」「行こう」「死屍に鞭うつということは、士を恥かしめる上において、この上無しとされているが、死屍を掘り起して、曝すなどとは、斉興公はともかく、将曹め、主君を恥かしめて悔無きの徒だ...
直木三十五 「南国太平記」
...勝は奸物(かんぶつ)ですって」「勝は奸物?鰹節(かつおぶし)は乾物という洒落(しゃれ)だろう...
中里介山 「大菩薩峠」
...おれは勝を一概に奸物と見たくないが...
中里介山 「大菩薩峠」
...実に奸物(かんぶつ)だ」「新聞までも赤シャツか...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...どうしたら困るだろう」「あんな奸物の遣る事は...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...「貴様のような奸物はなぐらなくっちゃ...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...「貴様等は奸物だから...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...「奸物(かんぶつ)にも取りえはある...
森鴎外 「阿部一族」
...御存じの大峰庄蔵と矢田部源七郎が当お屋敷内へ逃げこんでいるんです」「大峰と矢田部……」「結城党の奸物です...
山本周五郎 「新潮記」
...男は「奸物(かんぶつ)」というような叫びをあげ...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...又は奸物を承知でくっ付いた奸物かに限られているようであります...
夢野久作 「鼻の表現」
...もし彼が野望の奸物(かんぶつ)なら...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索