...奥山は僕の父椿岳(ちんがく)さんが開いたのですが...
淡島寒月 「諸国の玩具」
...奥山の猿芝居の猿の声ではなさそうだ...
内田魯庵 「八犬伝談余」
...海でなくて奥山にこんな貝がいるというのがいかにも不思議に思われたが...
寺田寅彦 「物売りの声」
...曽て浅草奥山深川八幡宮等の境内に雲雀山痩右衛門(ひばりやまやせうえもん)なぞと称して独相撲を取って銭を乞うものありき...
永井荷風 「偏奇館漫録」
...御承知の通り奥山の猿は鎖(くさり)で繋(つな)がれている...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...また宣長翁の研究を拡充して『仮名遣奥山路』というものを作った訳であります...
橋本進吉 「古代国語の音韻に就いて」
...深々と繁茂した植込及び奥山を隔てて遠く池の端根津方面を眺望するこの庭園の景観はすべて昭和現代の東京に鏡花が「通夜物語」...
正岡容 「山の手歳事記」
...たまたまその土地の名を奥山などと呼ぶために...
柳田國男 「地名の研究」
...奥山(おくやま)にしおる栞(しおり)は誰(たれ)のため身をかき分けて生める子のためこれをまた「我が身を分けて」と言い伝えている人もあるが...
柳田国男 「母の手毬歌」
...奥山大学の弟であった...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...「十左は奥山どのを責めた筈でございます」「甲斐ならどうする」と綱宗が云った...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...それは同じ大町にあり、甲斐の屋敷から北へ、奥山、古内、茂庭と続く、ほんのひと跨(また)ぎの近さにあった...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...吉岡の奥山大学どのが国老を免ぜられますので...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...奥山大学が仙台で幕府の国目付(千本(ちもと)兵左衛門...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...江戸名所図会「浅草奥山」の図には観音堂の西側...
山本笑月 「明治世相百話」
...そのころ浅草の奥山付近は変り者の粒揃い...
山本笑月 「明治世相百話」
...やがて「奥山道の男へ」...
ジャック・ロンドン Jack London 山本政喜訳 「荒野の呼び声」
...浅草の奥山、上野の森、その他の公園の木といわず石といわず、若い人々の眼じるしにされて飽きている...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
便利!手書き漢字入力検索