...奔馬を見ると、元気が出てくる...
...あの人は何かに追われているような奔馬のようだ...
...近年、競馬場で奔馬を見る人が増えている...
...山の上を奔馬のように駆け抜けた...
...チャリティーオークションで奔馬の絵画が高額で落札された...
...捲き込まれてから約二百八十海里くらいというものは奔馬のごとく一気に押し流されてしまったが...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...いちめんの白波が奔馬(ほんば)の霞(かすみ)のように...
田中英光 「オリンポスの果実」
...下り坂は奔馬のごとくスキーのごとく早いので...
寺田寅彦 「箱根熱海バス紀行」
...その風鬢(びん)をかすめて過ぎつと思うほどなくまっ黒き海の中央(まなか)に一団の雪わくと見る見る奔馬のごとく寄せて...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...成程奔馬(ほんま)はもうお濠の崖へ乘出さうとしてゐるではありませんか...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...八五郎は奔馬(ほんば)のやうに飛び出してしまひました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...奔馬(ほんば)のやうに飛んで來たのです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...驍勇走りて奔馬に及ぶ...
南方熊楠 「十二支考」
...奔馬の前へ人が立ち向えば...
南方熊楠 「十二支考」
...俵屋宗達の平治合戰屏風にある奔馬はみな關東平野産の馬のすがたをよく心得て描いてあるとおもふ...
吉川英治 「折々の記」
...――奔馬の前の危険な強請(ゆすり)も...
吉川英治 「かんかん虫は唄う」
...奔馬と奔馬、兵と兵が、方向を失って渦巻くところへなお、「どうしたっ?」「早く出ろ」と、後続の隊は、後から後からと押して来た...
吉川英治 「三国志」
...空身(からみ)となった奔馬は...
吉川英治 「三国志」
...奔馬(ほんば)の足にまかせて鞭打つ敵を追っていた...
吉川英治 「三国志」
...火に狂う奔馬に踏まれて死ぬ者もおびただしかった...
吉川英治 「三国志」
...銀の奔馬(ほんば)にむちをあげて...
吉川英治 「神州天馬侠」
...奔馬(ほんば)を飛ばしてゆく...
吉川英治 「神州天馬侠」
...奔馬(ほんば)を駈け合わせ...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索