...小説として構想の奇抜なことは勿論...
海野十三 「科学時潮」
...そのうちに彼は甚(はなは)だ奇抜な一銭活動を発見した...
海野十三 「蠅男」
...又犯罪者の虚栄心から出た奇抜なお芝居であったかも知れない...
江戸川乱歩 「恐怖王」
...このほかに「太陽と水瓶の殺人」という奇抜なのがあるが...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...いろいろ奇抜なのがある...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...このやや奇抜なという方は後になって別に述べることにいたします...
高浜虚子 「俳句の作りよう」
...これがみんなお役人なんだから何とも奇抜な光景である...
谷譲次 「踊る地平線」
...それが云うに云われない奥床(おくゆか)しさを覚えさせる」と云うような奇抜な意見さえあるのだが...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...時々その口から漏れる矛盾した奇抜な言葉...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...どこといって奇抜なところもなければ...
久生十蘭 「キャラコさん」
...岡倉の奇抜な踊りを見たのを...
正宗白鳥 「月を見ながら」
...張り出した特等席の奥では、整えられたテエブルについて、みんな食べたり飲んだりしているし、張出しのへりのところでは、黒や色の燕尾服を着て、ボタンの穴に大きな菊の花をさした紳士たちが、奇抜な衣裳に、調子外れな髪を結った淑女たちの、白粉を塗った肩のほうへ身をかがめて、なにかしゃべりながら、場内のめまぐるしい群衆を指さしている...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「餓えた人々(習作)」
...すこぶる奇抜なやつである...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「墓地へゆく道」
...なお老いた童顔の奇抜な図案家と...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「予言者の家で」
...これら昔の純朴な人たちには奇抜なしゃれなどはいらなかった...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...それよりも一段奇抜なのは...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...嶄新奇抜な療法でもないのだ...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...あらゆる奇抜なる形状と運動とを描き現わすものとなせるが...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
便利!手書き漢字入力検索