...彼女はまさに奇才と呼ぶにふさわしい才能を持っている...
...あの芸術家は奇才として有名で、その独特な表現力に驚かされる...
...彼は奇才的な発想力で問題を解決した...
...彼女の奇才的な音楽性には誰もが驚嘆する...
...あの小説家は奇才的な筆致で多くの読者を魅了している...
...超世の奇才を抱いて空しく三尺の蒿下に槁死することを得ず...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...この奇利を易々(やすやす)と攫(つか)んだ椿岳の奇才は天晴(あっぱれ)伊藤八兵衛の弟たるに恥じなかった...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...椿岳は奇才縦横円転滑脱で...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...蓮杖などよりも率先して写真術を学んだほどの奇才で...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...椿岳独特の奇才はこういう処に発揮された...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...また明治の数奇伝中の薄倖なる奇才であった...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...漣はこういう早熟の奇才子であった...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...その策の滾々(こんこん)として尽(つき)ざる奇才には我輩も頗(すこぶ)る驚いた...
大隈重信 「東洋学人を懐う」
...包むに奇才と博識とを以てし...
大町桂月 「小日向臺」
...之れを接触融合せしめた文芸上の一奇才である...
永井荷風 「谷崎潤一郎氏の作品」
...とかく大智奇才が多い...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...その人間が非常な奇才でない以上は...
正岡子規 「病牀六尺」
...日南感嘆して真に天下の奇才と称揚されたが...
南方熊楠 「十二支考」
...軍中の第一奇才たり...
吉川英治 「三国志」
...天下の奇才を抱きながら」と...
吉川英治 「三国志」
...先生は経世の奇才...
吉川英治 「三国志」
...「真に、彼や天下の奇才...
吉川英治 「三国志」
...仲達は天下の奇才だ...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索