...いかなる奇功(きこう)を立(たて)たるやはかりがたし...
饗庭篁村 「隅田の春」
...あえてその奇功(きこう)を収(おさ)めたる以上は...
石河幹明 「瘠我慢の説」
...古人初めて陳(の)ぶるに臨まば奇功多からざらんを欲す...
田口卯吉 「将来の日本」
...今君は弱冠にして奇功多し...
田口卯吉 「将来の日本」
...幕軍が破れて歩兵隊が奇功を奏したのも...
中里介山 「大菩薩峠」
...一面にはその奇功を奏したのを歓び...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...是は熱海の澡浴が奇功を奏したのである...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...それは奇功なのである...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...この滅多打ちは意外な奇功を奏した...
吉川英治 「剣難女難」
...「大物を捕ったぞ」ここに彼を待って奇功を獲たのは...
吉川英治 「三国志」
...「奇功ハ功ニ数(カゾ)ヘズ...
吉川英治 「私本太平記」
...むざと奇功(きこう)をあげさせるものではない...
吉川英治 「神州天馬侠」
...何の奇功もないことを覚(さと)ったらしく...
吉川英治 「新書太閤記」
...よくその「隙」を衝(つ)いて中入りの奇功を奏(そう)したものといえる...
吉川英治 「新書太閤記」
...奇功を恃(たの)むもの...
吉川英治 「新書太閤記」
...奇功に逸(はや)って...
吉川英治 「新書太閤記」
...奇功ヲ見(アラワ)スきっと後々思いあたることがございましょう...
吉川英治 「新・水滸伝」
...奇功に逸(はや)って...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索