...天秤棒を使って化学天秤の載せ物を確認すると、誤差を少なくすることができる...
...渋谷の道玄坂(どうげんざか)で天秤棒(てんびんぼう)を買って来た...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...丁度(ちょうど)股引(ももひき)尻(しり)からげ天秤棒を肩にした姿を山路愛山君に見られ...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...天秤棒をギシギシ言わせながら...
徳永直 「こんにゃく売り」
...倒(さかさま)に獲物を吊した天秤棒をかつぎ...
永井荷風 「狐」
...出て見るとみすぼらしい爺さんが何か天秤棒を卸して居た...
長塚節 「教師」
...明日(あした)天秤棒(てんびんぼう)檐(かつ)いで出(で)る支障(さはり)にならあ」剽輕(へうきん)な相手(あひて)は思(おも)ひ出(だ)したやうにいつた...
長塚節 「土」
...天秤棒は避けざるべからざるが故に...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...安く負けておくから買っておくんなさいと云いながら天秤棒(てんびんぼう)をおろして汗を拭(ふ)いているのさ...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...もう一人雑魚(ざこ)売りの爺さんが天秤棒を担いでやって来る...
原民喜 「翳」
...天秤棒のやうに堅くなつて後ろに傾いたが...
牧野信一 「坂道の孤独参昧」
...天秤棒もまことに変な名まえで...
柳田国男 「母の手毬歌」
...この天秤棒(てんびんぼう)とはけずり方がちがい...
柳田国男 「母の手毬歌」
...このいわゆる天秤棒のことを...
柳田国男 「母の手毬歌」
...今でも天秤棒をかついでくるのは豆腐屋に金魚売り...
柳田国男 「母の手毬歌」
...町では天秤棒を生活の要具としていたのは...
柳田国男 「母の手毬歌」
...天秤棒は細手の、飴色(あめいろ)に磨(みが)きこんだ、特別製のようであり、手桶は杉(すぎ)の柾目(まさめ)で、銅(あか)の箍(たが)がかかっていた...
山本周五郎 「青べか物語」
...天秤棒(てんびんぼう)の前後に掛けて...
山本周五郎 「似而非物語」
...風呂敷に包んで天秤棒の先につけて担ぐ...
山本笑月 「明治世相百話」
便利!手書き漢字入力検索