...まったく天与の富にみちた土地でした...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...あのお方の天与の霊感によつて発する御言動すべて一つも間違ひ無しと...
太宰治 「右大臣実朝」
...これこそ全く天与(てんよ)のもので...
太宰治 「正義と微笑」
...所謂(いわゆる)あたらしい男だけが味(あじわ)い得るところの天与の美果である...
太宰治 「パンドラの匣」
...天与の偶然に基くもので...
戸坂潤 「技術の哲学」
...「天与の砂糖にまさる人工のサッカリン」と商人は宣伝しています...
永井隆 「ロザリオの鎖」
...「人もしその天与の才力を活用するにあたりて...
福沢諭吉 「中元祝酒の記」
...天与の自由を得て...
福沢諭吉 「中元祝酒の記」
...この天与の海港は何分ともあのオロシャに近かった...
本庄陸男 「石狩川」
...天与の痺れ薬であるとは...
正岡容 「寄席」
...もっぱら自己の天与の諸能力 facults naturelles を研究の対象にするのだという抱負をのべている...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...古代の稀な・優秀な・そしてあれほどに天与の力をゆたかに恵まれていた・人々は...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...ここで私たちはこの仕事が最初から如何(いか)に天与の恵みに頼っているかを知ることが出来る...
柳宗悦 「樺細工の道」
...天与の恵みなのである...
柳宗悦 「和紙の美」
...不正漁業を奨励して天与の産業を破壊している事その事が...
夢野久作 「爆弾太平記」
...あの闇々冷々(あんあんれいれい)たる獄中はまことに天与の道場であった...
吉川英治 「黒田如水」
...天与の艱難を後に生かす質があった...
吉川英治 「三国志」
...むしろ天与の勝機と断じ...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索