...大輪の菊の鉢植ゑだのが...
芥川龍之介 「南京の基督」
...美しく水浅葱(みずあさぎ)に朝露置いた大輪(おおりん)の花一輪...
泉鏡花 「悪獣篇」
...浅黄の天鵝絨(びろうど)に似た西洋花の大輪(おおりん)があったが...
泉鏡花 「婦系図」
...まるく息づく胴(トルス)は黒い大輪のばら...
大手拓次 「藍色の蟇」
...池の岸に白と紫の大輪の杜若(かきつばた)が艶(えん)に水々しく咲いていた...
相馬泰三 「六月」
...まっかな薔薇(ばら)の大輪を...
太宰治 「虚構の春」
...うしろから此の大輪(たいりん)の花の如きものを抱きかゝえた...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...大輪の向日葵(ひまわり)の...
徳田秋声 「あらくれ」
...云わば永遠という大輪の平面が輪回している中心点であり...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...ぬれた大輪の花とも見られる...
野村胡堂 「焔の中に歌う」
...八重(やえ)山茶花(さざんか)の珍らしいほど大輪(たいりん)の美事(みごと)な白い花が秋から冬にかけて咲きます...
長谷川時雨 「大塚楠緒子」
...作物(つくりもの)の象の胸先が大輪の牡丹(ぼたん)の花ほどに濡れ...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
...噴水の周囲を大輪に抱いてゐる水溜りの幾つかの角々は青銅の獅子の頭になつてゐて...
牧野信一 「山彦の街」
...また重々しい大輪の日まはりの花や...
三好達治 「柘榴の花」
...大輪の花を咲かせる事に成功しましてから...
夢野久作 「暗黒公使」
...日ごとに蕾を開いてふくれて来る大輪の黄薔薇の傍を通り...
横光利一 「旅愁」
...斫りし大輪の向日葵を採れば花粉はこぼれて身に満つ...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
...年若い妻は案の如く大輪のダリヤの花を見て驚喜した...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索