...大輪の菊の鉢植ゑだのが...
芥川龍之介 「南京の基督」
...朝顔形に瑠璃色(るりいろ)の模様したる鉢に植ゑし大輪の白薔薇なり...
石川啄木 「閑天地」
...美しく水浅葱(みずあさぎ)に朝露置いた大輪(おおりん)の花一輪...
泉鏡花 「悪獣篇」
...……月が投げたるダリヤの大輪(おおりん)...
泉鏡花 「印度更紗」
...」と言う……大輪の雪は...
泉鏡花 「浮舟」
...田舎の刺青師ゆえ、薔薇の花など手がけたことがない様で、薔薇の大輪、取るに足らぬ猿のお面そっくりで、一時は私も、部屋を薄暗くして寝て、大へんつまらなく思いましたが、仕合せのことには、私よほどの工夫をしなければ、わが背中見ること能(あた)わず、四季を通じて半袖(はんそで)のシャツを着るように心がけましたので、少しずつ忘れて、来年は三高文丙へ受験いたします...
太宰治 「虚構の春」
...私の計画も大輪の菊の花のように見事に咲き誇る事が出来るかも知れないのだ...
太宰治 「斜陽」
...狭い庭には大輪の菊が白く黄いろく咲いていた...
田山花袋 「田舎教師」
...紅色の大輪の花であるが...
外村繁 「日を愛しむ」
...咲き崩れた大輪の白牡丹(しろぼたん)のように倒れて居ります...
野村胡堂 「青い眼鏡」
...大輪の牡丹の如く崩折(くずお)るる妹を尻目に...
野村胡堂 「江戸の火術」
...大輪の牡丹の咲いてゐる華麗な花畑が瞼のなかに浮いて見える...
林芙美子 「瀑布」
...虹の大輪はゆるやかに廻った...
原民喜 「虹」
...こちらの大輪は〈エドワード七世〉というイギリスの原産...
久生十蘭 「だいこん」
...あはや池の真上にさしかゝらうと遠巻きの大輪を描いてゐた...
牧野信一 「鵞鳥の家」
...噴水の周囲を大輪に抱いてゐる水溜りの幾つかの角々は青銅の獅子の頭になつてゐて...
牧野信一 「山彦の街」
...見る間に牡丹の花弁程の大輪の罪深い雪屑がこんこんと五体を埋めてしまふのであつた...
牧野信一 「雪景色」
...みずみずと大輪の牡丹一枝(ぼたんいっし)が描かれていた...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索