...朝顔形に瑠璃色(るりいろ)の模様したる鉢に植ゑし大輪の白薔薇なり...
石川啄木 「閑天地」
...八官町の大輪田という鰻屋(うなぎや)へ来ていっぱいやっているところを見ると...
中里介山 「大菩薩峠」
...蔓(つる)を切られた大輪の朝顔のようにゆらりと落ちて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...大輪の花のように崩折(くずお)れているのは...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...白の大輪で八重なのが...
長谷川時雨 「大塚楠緒子」
...瑠璃(るり)の朝顔が大輪に咲くのを自慢した...
長谷川時雨 「チンコッきり」
...大輪の黄菊と紅白のカーネーションなど掌に持ち歩いていると...
原民喜 「忘れがたみ」
...何だらうと思つて見あげると低く大輪を描いて舞つてゐる鴎達の影であつた...
牧野信一 「雪景色」
...見る間に牡丹の花弁程の大輪の罪深い雪屑がこんこんと五体を埋めてしまふのであつた...
牧野信一 「雪景色」
...薄曇りしている庭にきのうの朝売りにきたのを小糸が買った大輪の朝顔がひとつ...
正岡容 「小説 圓朝」
...色様々の大輪の花が太陽の下で燃え立ち咲き乱れていた...
宮本百合子 「女の学校」
...その白い大輪の花は固より美しい...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...大輪の花を咲かせる事に成功しましてから...
夢野久作 「暗黒公使」
...鬟(あかん)の侍女(こしもと)ふたりに左右から扶けられて、歩々、牡丹の大輪が、かすかな風をも怖がるように、それへはいって来た麗人がある...
吉川英治 「三国志」
...嬋娟(せんけん)たる牡丹(ぼたん)の大輪が...
吉川英治 「三国志」
...大輪の花みたいにそこで開いたかのように映った...
吉川英治 「新・水滸伝」
...遅咲きの向日葵(ひまわり)だとばかり思っていた大輪の花が...
蘭郁二郎 「火星の魔術師」
...一つは今朝にも咲き出でた樣に鮮かな純黄色の大輪の花を大空に向けて咲いてゐるのを見ると...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??