...まるく息づく胴(トルス)は黒い大輪のばら...
大手拓次 「藍色の蟇」
...池の岸に白と紫の大輪の杜若(かきつばた)が艶(えん)に水々しく咲いていた...
相馬泰三 「六月」
...真白な大輪の花を一面につけ...
豊島与志雄 「白木蓮」
...大輪の柘榴も割れたばかり夜露に濡れて笑つてゐるのでございます...
仲村渠 「果物屋の広告文」
...まめ菊の大輪を見つけ出して高く捧げて喜ぶ少年(こども)など...
野口雨情 「女王」
...咲き崩れた大輪の白牡丹(しろぼたん)のように倒れて居ります...
野村胡堂 「青い眼鏡」
...砕かれた大輪の花のように...
野村胡堂 「女記者の役割」
...不具者のような大輪の菊の花なり...
林芙美子 「新版 放浪記」
...すゑなりに咲(さ)く花(はな)いとヾ大輪(おほりん)にて...
樋口一葉 「曉月夜」
...あはや池の真上にさしかゝらうと遠巻きの大輪を描いてゐた...
牧野信一 「鵞鳥の家」
...大輪のハンドルを把(と)って捲きあげる具合になっていて...
牧野信一 「吊籠と月光と」
...大輪の花のように開いていた...
正岡容 「圓太郎馬車」
...ドテラになってもなおその襟に大輪の黄菊をつけている一群は...
宮本百合子 「上林からの手紙」
...また重々しい大輪の日まはりの花や...
三好達治 「柘榴の花」
...黄と白の大輪の菊をみていた...
山川方夫 「その一年」
...花は大輪でもあるし多すぎた...
山本周五郎 「夕靄の中」
...さながらに奇妙な大輪の花を供えたように見えた...
夢野久作 「名君忠之」
...神戸港は平安朝時代に“大輪田ノ泊(とまり)”といった荒磯である...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索