例文・使い方一覧でみる「大覚寺」の意味


スポンサーリンク

...楠(くすのき)二郎正秀と云う者が大覚寺統(だいかくじとう)の親王万寿寺宮(まんじゅじのみや)を奉(ほう)じて...   楠二郎正秀と云う者が大覚寺統の親王万寿寺宮を奉じての読み方
谷崎潤一郎 「吉野葛」

...大覚寺門跡(もんぜき)内六物(ろくぶつ)空万(くうまん)...   大覚寺門跡内六物空万の読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...大覚寺の松は舞っている...   大覚寺の松は舞っているの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...大覚寺では八間四面のりっぱな本堂に八十人ほど...   大覚寺では八間四面のりっぱな本堂に八十人ほどの読み方
服部之総 「加波山」

...滝殿(たきどの)などの美術的なことは大覚寺にも劣らない...   滝殿などの美術的なことは大覚寺にも劣らないの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...いわゆる“大覚寺派(だいかくじは)”といわれる人々にかぎられて...   いわゆる“大覚寺派”といわれる人々にかぎられての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...後醍醐は、大覚寺統である...   後醍醐は、大覚寺統であるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...大覚寺統と世間がいった...   大覚寺統と世間がいったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...だから、これを幕府ざん訴へ用いるなどは、ずいぶん悪質な計であり、大覚寺統は、地だんだふんで、一時でも帝位を渡すべきではなかったと、臍(ほぞ)を噛(か)んだ...   だから、これを幕府ざん訴へ用いるなどは、ずいぶん悪質な計であり、大覚寺統は、地だんだふんで、一時でも帝位を渡すべきではなかったと、臍を噛んだの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...次には大覚寺統の後二条天皇へ御位を譲られた...   次には大覚寺統の後二条天皇へ御位を譲られたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...持明院統には、後伏見、花園の二上皇があり、大覚寺統にも、後宇多、後二条の両院が在(いま)すといったふうに...   持明院統には、後伏見、花園の二上皇があり、大覚寺統にも、後宇多、後二条の両院が在すといったふうにの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...としている後醍醐中心の“大覚寺統”一派にあるのみで...   としている後醍醐中心の“大覚寺統”一派にあるのみでの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...そして青年期をまえに、大覚寺へ入り、やがて門跡(もんぜき)の座についた...   そして青年期をまえに、大覚寺へ入り、やがて門跡の座についたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...後醍醐の大覚寺統(だいかくじとう)の警戒の目がきびしく...   後醍醐の大覚寺統の警戒の目がきびしくの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...大覚寺統の君がただしい皇統なら...   大覚寺統の君がただしい皇統ならの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...また現朝廷の大覚寺統もひとつ皇統...   また現朝廷の大覚寺統もひとつ皇統の読み方
吉川英治 「私本太平記」

...大覚寺統と持明院統と...   大覚寺統と持明院統との読み方
吉川英治 「私本太平記」

...大覚寺も焼かれた...   大覚寺も焼かれたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

「大覚寺」の読みかた

「大覚寺」の書き方・書き順

いろんなフォントで「大覚寺」


ランダム例文:
青白く光る   気が落ち着く   仮言  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
歌舞伎役者   体脂肪率   脂肪肝  

スポンサーリンク

トップへ戻る