...その眞中に泡立つビールの大盃が二つ...
アーヴィング 高垣松雄訳 「驛傳馬車」
...大盃(おおさかずき)になみなみと注いだすばらしいホックハイム葡萄酒(ぶどうしゅ)でいつも威勢をつけられた...
ワシントン・アーヴィング Washington Irving 吉田甲子太郎訳 「幽霊花婿」
...黄金の大盃と同様に壺から熱い物をなみなみと受け入れた...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...ドウダン、ヤマモミジ、一行寺、大盃、イタヤ、ハツシモ、など云う類(たぐい)の楓(かえで)や銀杏(いちょう)は、深く浅く鮮やかにまた渋(しぶ)く、紅、黄、褐(かち)、茜(あかね)、紫さま/″\の色に出で、気の重い常緑木(ときわぎ)や気軽な裸木(はだかぎ)の間を彩(いろ)どる...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...一方には大盃(たいはい)になみなみと酒を注(つ)いで...
中里介山 「大菩薩峠」
...近くにあった朱塗の大盃を取って引寄せ...
中里介山 「大菩薩峠」
...おれの差料にしたのじゃわい」主膳は三たび大盃を上げて...
中里介山 「大菩薩峠」
...左手に擧げた朱塗の大盃を半分乾すと...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...短剣と大盃(はい)はどこだ...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「道化玉座」
...すると正面の大黒柱の前で大盃を傾けてゐる五十格好の鬚男が...
牧野信一 「船の中の鼠」
...詩人ホメロスがロータスやマールの花が咲き乱れてゐる花園に寝てネクタアの大盃を挙げながら――神々も眠り...
牧野信一 「真夏の夜の夢」
...かなりな大盃で、万右衛門は七兵衛の顔色をうかがいながら、むっつりと、黙って飲んだ...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...一升五合入の三組の大盃を廻わしている...
夢野久作 「笑う唖女」
...花嫁御(はなよめご)はシッカリあんたに惚れて御座るばい」そう云ううちに新郎の前へ一升入の大盃を差突けたのはこの村の助役で...
夢野久作 「笑う唖女」
...澄夫は恭(うやうや)しく大盃を押戴(おしいただ)いたが...
夢野久作 「笑う唖女」
...座のかたわらに朱の大盃が乾(かわ)いていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...この大盃をやってくれとは...
吉川英治 「新書太閤記」
...お気づかいなく』大盃小盃...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??