...天然記念物に指定された大木は、樹木崇拝の対象になっている...
...彼は壮齢の大木のように颯爽と歩いていた...
...情のこもった大木の話を聞けば...
伊藤左千夫 「廃める」
...大木の声に接し大木の口ずからの話しでなければ...
伊藤左千夫 「廃める」
...ところどころ樅(もみ)の大木がある...
大下藤次郎 「白峰の麓」
...その大木の幹のあいだから...
リチャード・オースティン・フリーマン Richard Austin Freeman 妹尾韶夫訳 「予謀殺人」
......
竹内浩三 「南からの種子」
...寄らば大木のかげで...
谷譲次 「踊る地平線」
...もう立派な大木になっている...
豊島与志雄 「公孫樹」
...大木の茂みとその間から隠見する文科大学のゴチックの横顔...
豊島与志雄 「鯉」
...クローバーの大きな葉の八枚ついてる大木が描いてあって...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...男は大木の茂みにおおい隠されてるかなり向こうの開けた場所へ...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...処々(ところどころ)の冬枯れして立つ大木(たいぼく)の下に...
永井荷風 「すみだ川」
...松の大木を振り廻して大勢の中へ割って入ると...
中里介山 「大菩薩峠」
...ひょいと方向が違ってしまったと見えて大木(たいぼく)の根をグルリと廻って見ても...
長谷川時雨 「古屋島七兵衛」
...今日の花試合に出す『明月院』ってのが、そこに伏せてあるが、見たかったら、のぞかせてやろう」去年の落葉が冬のままに堆高くたまった裏山の斜面をあがって行くと、柊の大木の下に、久しく閉めきったままになっているらしい暗ぼったい小屋があった...
久生十蘭 「春の山」
...まわりに、椰子の大木が、五、六本そびえている...
平田晋策 「昭和遊撃隊」
...ここに笑ひの大木あつて...
正岡容 「初代桂春団治研究」
...道は岩石大木に邪(さまた)げられ...
吉川英治 「三国志」
...大木戸坂へかかって...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索