...明(あす)は訴え出(い)でよ」と云って大宮司(だいぐじ)の許(もと)へ訴えさした...
田中貢太郎 「蛇性の婬」
...大宮司の許へ来て盗人の詮議をしていた助(すけ)の君(きみ)文室広之(ぶんやのひろゆき)は...
田中貢太郎 「蛇性の婬」
...ある日大宮司の内で遊んでいた時...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...大宮司は従五位上肥後守といっていたが...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...この大宮司へは国学者などがよく来たもので...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...大宮司の子等があれは国学の先生で三輪田綱一郎(みわだつないちろう)という人だと私に話したが...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...寺社奉行は大宮司(だいぐうじ)則教の申立(もうしたて)に基づいて...
柳田国男 「海上の道」
...阿蘇(あそ)ノ大宮司惟時(これとき)...
吉川英治 「私本太平記」
...……もし大宮司に二の足がみえたらすぐ戻って来い...
吉川英治 「私本太平記」
...宗像大宮司のはなしから...
吉川英治 「私本太平記」
...宗像(むなかた)の大宮司も...
吉川英治 「私本太平記」
...阿蘇ノ大宮司惟直(これなお)...
吉川英治 「私本太平記」
...宗像(むなかた)の大宮司家(だいぐうじけ)の門前で...
吉川英治 「私本太平記」
...菊池方の阿蘇(あそ)ノ大宮司惟直(これなお)の軍勢だった...
吉川英治 「私本太平記」
...浜の手方面の阿蘇(あそ)ノ大宮司一族の軍も...
吉川英治 「私本太平記」
...熱田の宮の大宮司(だいぐうじ)...
吉川英治 「源頼朝」
...ここの大宮司らしい老人は...
吉川英治 「源頼朝」
...「わしは大宮司藤原季範(すえのり)...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索