...大刀を振るう - To wield a long sword....
...大刀を抜く - To unsheathe a long sword....
...大刀を研ぐ - To sharpen a long sword....
...大刀を持つ - To hold a long sword....
...大刀を鍛える - To forge a long sword....
...お伽堂へ大刀(だんびら)さ...
泉鏡花 「薄紅梅」
...「そのお前の持つている大刀や弓矢を以つて...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...MM先生は勿論若い時には髷を頂き大刀を腰にしたことのある人であつた...
寺田寅彦 「蓑田先生」
...私だつて、大刀を突き、円い眼を視張つて顎を撫でながらテルヨさんのあとをのし/\と歩き出したところだつた...
牧野信一 「天狗洞食客記」
...大刀突き付け金銀財宝残らずだしてしまえというようなとんでもないこといわれても...
正岡容 「小説 圓朝」
...分捕ってでもきたらしい五六本の大刀――中の二三本は鞘がなくて抜身のまま――を無造作に荒縄で束にくくった奴を肩にかつぎ...
三好十郎 「斬られの仙太」
...仙太気付いて大刀と加多をパッパッと見て...
三好十郎 「天狗外伝 斬られの仙太」
...T「喧しいやい!」大刀ズラリと引ッこ抜く...
山中貞雄 「中村仲蔵」
...サッと大刀振り上ぐ...
山中貞雄 「中村仲蔵」
...かれの手にふるえていた編笠はポンとうしろへ――「売女(ばいた)めッ」という一喝――抜き打ちの大刀(だんびら)と...
吉川英治 「江戸三国志」
...右手(めて)に水の垂(したた)るような大刀を抜いてうしろへかくし...
吉川英治 「江戸三国志」
...おれが大刀(どす)と命がつづくかぎり...
吉川英治 「江戸三国志」
...その手にする大刀が...
吉川英治 「江戸三国志」
...腰に横たえた大刀も身なりにふさわしく頑丈で...
吉川英治 「江戸三国志」
...無念そうにこう叫びながらバラバラッと自斎の前まで駈け寄って腰の大刀を抜き払ってきた...
吉川英治 「剣難女難」
...ぴったりと大刀を摺(す)りつけて...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...みな大刀を盗まれてしまったのである...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...背に負っている大刀の柄を握ったのである...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索