...彼は大兵になるために勉強している...
...大兵たちは勇敢に戦いました...
...私の祖父は大兵でした...
...大兵たちが通り過ぎると、街が賑やかになった...
...大兵になるためには、高い身体能力が必要です...
...福建(ふっけん)等に大兵を駐屯せしむる必要があるというそうであるが...
大隈重信 「世界平和の趨勢」
...見るから憎々しい赭(あか)ら顔の大兵(だいひょう)な英人二人がこちらを眺めながら平服の腕を組んで傲然(ごうぜん)と語り合っている...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...黄金づくりの馬具を著けた駒に悠然と打ち跨がつて先頭に立つた大兵肥満の貴族どもを眺めながら...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 後篇」
...方今ハ外国ノ大兵ヲ雇テ我国ニ送リタリ...
福沢諭吉訳 「アメリカ独立宣言」
...竟(つい)に幕府をして大兵を動かさしめるようになった...
穂積陳重 「法窓夜話」
...大兵肥満の署長の前に...
夢野久作 「骸骨の黒穂」
...「妻女山より加勢の敵は、何分大兵、それに新手(あらて)、一概には支えかねおりますが、お味方こぞって、徐々と、この犀川、丹波島の此方へさして引揚げておりまする...
吉川英治 「上杉謙信」
...蟻のように辿(たど)ってゆく車駕や荷駄や大兵の列が見える...
吉川英治 「三国志」
...長沙の大兵は、城門から江岸へあふれ、軍船五百余艘、舳艫(じくろ)をそろえて揚子江へ出た...
吉川英治 「三国志」
...大兵を損じましょう」「というと...
吉川英治 「三国志」
...眼に見えていた兵数の八倍もある大兵が...
吉川英治 「三国志」
...さらに酸棗へも大兵を分けた...
吉川英治 「三国志」
...よく善戦敵の大兵を屠(ほふ)り...
吉川英治 「三国志」
...「この秋(とき)こそ、大兵を起して、年来の魏の患(うれ)いたる宿敵蜀を伐つのだと、帝には仰せられている...
吉川英治 「三国志」
...ついに官軍の大兵にもみつぶされて...
吉川英治 「私本太平記」
...もうこの大兵力のため...
吉川英治 「私本太平記」
...世人の覚えにもない大兵力であることに世間疑った者はない...
吉川英治 「私本太平記」
...この官軍の大兵力をみて驚いた円心は...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索