例文・使い方一覧でみる「大人しい」の意味


スポンサーリンク

...大人しい、親思いの初代ではあったが、彼女はこの母親との戦いには決して負けていなかった...   大人しい、親思いの初代ではあったが、彼女はこの母親との戦いには決して負けていなかったの読み方
江戸川乱歩 「孤島の鬼」

...小官吏の方は大人しい...   小官吏の方は大人しいの読み方
高濱虚子 「俳諧師」

...大人しいようでその実いつまでも打ち解けてくれない雪子と云うものが一番気心の分らない扱いにくい小姑(こじゅうとめ)なので...   大人しいようでその実いつまでも打ち解けてくれない雪子と云うものが一番気心の分らない扱いにくい小姑なのでの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...雪子ちゃんのような大人しい人に...   雪子ちゃんのような大人しい人にの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...―――陰鬱じゃいけない?」「大人しいのは結構だけれど...   ―――陰鬱じゃいけない?」「大人しいのは結構だけれどの読み方
谷崎潤一郎 「痴人の愛」

...それには従来の絵に見るような奔放なところは少しもなくて全部が大人しい謹厳な描き方で一貫している...   それには従来の絵に見るような奔放なところは少しもなくて全部が大人しい謹厳な描き方で一貫しているの読み方
寺田寅彦 「津田青楓君の画と南画の芸術的価値」

...大人しい青年で、親にも告げずに身に佩(お)びては悪かろうと、豎牛を通じて病父にその名誉の事情を告げ玉環を見せようとした...   大人しい青年で、親にも告げずに身に佩びては悪かろうと、豎牛を通じて病父にその名誉の事情を告げ玉環を見せようとしたの読み方
中島敦 「牛人」

...港(みなと)の市(まち)の秋の日は、大人しい発狂...   港の市の秋の日は、大人しい発狂の読み方
中原中也 「山羊の歌」

...妹の大人しいのを可愛(かあい)がっていた...   妹の大人しいのを可愛がっていたの読み方
夏目漱石 「それから」

...学校へ出てうらなり君ほど大人しい人は居ない...   学校へ出てうらなり君ほど大人しい人は居ないの読み方
夏目漱石 「坊っちゃん」

...臆病なほど大人しいから...   臆病なほど大人しいからの読み方
野村胡堂 「芳年写生帖」

...花子と呼ばれた方は大人しい娘と見え...   花子と呼ばれた方は大人しい娘と見えの読み方
久生十蘭 「魔都」

...神様の様な素直な大人しい女である時の方が多く...   神様の様な素直な大人しい女である時の方が多くの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...お前の大師匠は名代の大人しい人だったが...   お前の大師匠は名代の大人しい人だったがの読み方
正岡容 「小説 圓朝」

...大人しい馬越を氣焔の受け役にしたりした...   大人しい馬越を氣焔の受け役にしたりしたの読み方
正宗白鳥 「假面」

...それ以来会っていないが、斯波孝四郎君という、大人しい、おっとりしたりっぱな人で、私はいつも尊敬の的にしていた...   それ以来会っていないが、斯波孝四郎君という、大人しい、おっとりしたりっぱな人で、私はいつも尊敬の的にしていたの読み方
柳田国男 「故郷七十年」

...「馬鹿に大人しいじゃねえか...   「馬鹿に大人しいじゃねえかの読み方
吉川英治 「醤油仏」

...母さんも欣(よろこ)ぶによ」「こんなに大人しいじゃないか...   母さんも欣ぶによ」「こんなに大人しいじゃないかの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「大人しい」の読みかた

「大人しい」の書き方・書き順

いろんなフォントで「大人しい」


ランダム例文:
不公正   すべての病気   実際にあった  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る