...夜陰に乗じて西中島を出立...
江見水蔭 「備前天一坊」
...夜陰に乗じてそっと海へ乗り出し...
スティーブンソン Stevenson Robert Louis 佐々木直次郎訳 「宝島」
...夜陰に乗じてヒスパニオーラ号を見つけ出して乗り込み...
スティーブンソン Stevenson Robert Louis 佐々木直次郎訳 「宝島」
...それには夜陰に乗じて邸ぐるみ...
直木三十五 「南国太平記」
...夜陰に乗じて無断で人を斬る流儀もあるにはあった...
中里介山 「大菩薩峠」
...港務の許可なしに夜陰に乗じてコッソリ上陸したり...
葉山嘉樹 「海に生くる人々」
...むしろ夜陰に乗じて自称製麺業者は何か良からぬことを企んでいる様に思われた...
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」
...愚昧な心の動きを、狡猾な昆虫に譬へて、木の葉にかくれ、陽(ひかり)を見ず、夜陰に乗じて、滑稽な笛を吹く――詩を、作つて悲し気な苦笑を洩らしてゐた頃だつた...
牧野信一 「或る日の運動」
...やがて大寒の頃になると櫟林の裏山から夜陰に乗じて野狐が襲来するさうだが...
牧野信一 「鵞鳥の家」
...そのうちで夜陰に乗じて土塀を乗り越すことなしに...
牧野信一 「天狗洞食客記」
...夜陰に乗じて墓を発(あば)き...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...時々夜陰に乗じて...
横光利一 「上海」
...それも大路は選ばず、城北へ細く険しい山道を目がけ、夜陰に乗じて、突破を試みるに違いない」と、掌(たなごころ)をさすようにいった...
吉川英治 「三国志」
...夜陰に乗じて立退(たちの)こうなどとは見下げ果てた根性...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...前から不和な武芝とも、なお抗争をつづけていたところへ、都から新たに赴任してきた百済貞連とも合わないで、「ここばかりが天地ではない」と、夜陰に乗じて、武蔵を立ち退いて来たのである...
吉川英治 「平の将門」
...夜陰に乗じて事を為遂(しと)げるのは...
吉川英治 「宮本武蔵」
...その結果わしを山から追うことに決め、夜陰に乗じて、おばばを先達にここへ加勢にきたものとみえる……」「……ウウム、くるしい、武蔵、もうこうなる上は、ぜひもない...
吉川英治 「宮本武蔵」
...大伴副使は夜陰に乗じてひそかに彼らを自分の船にかくまった...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索