...夜泣きの半次は御用になりまして...
江見水蔭 「怪異暗闇祭」
...本当に幾夜泣きあかしたか知れない...
大杉栄 「男女関係について」
...『小夜の中山夜泣き石』は細長い石の地藏樣に目口がつき兩手があつて泣いてゐる繪...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...誰か浴客の連れている赤児の夜泣きかと思っていた...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...夜泣き蕎麦を二杯も喰えるだろうか」「胆の据(すわ)った野郎だ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...三日三夜泣きつゞけし事も有しが...
樋口一葉 「たけくらべ」
...夜泣きうどん屋に...
火野葦平 「花と龍」
...夜泣きうどん屋は...
火野葦平 「花と龍」
...二円余る?」「夜泣きの「当り矢」さんが...
火野葦平 「花と龍」
...殺されたのではあるまいか?)夜泣きの「当り矢」が...
火野葦平 「花と龍」
...夜泣きうどんの「当り矢」の横を...
火野葦平 「花と龍」
...如何(いか)にしても常に自信のあったピアニシモが出来なくなって一夜泣き明かしたが...
三浦環 「お蝶夫人」
...申さぬことか! このごろ坊やが夜泣きをして...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...あの夜泣きうどんの爺さんなんぞは...
山本周五郎 「長屋天一坊」
...嬰児(あかご)の夜泣きが...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...良人に残されて孤屋(こおく)を守る妻や――父を慕って夜泣きする頑是(がんぜ)ない子達や――年老いて子に先立たれてゆく親達や――「ああ...
吉川英治 「旗岡巡査」
...加茂の競(くら)べ馬(うま)に出したら、あれこそ第一でがなあろうに」「ムム、月毛じゃの」「何やら立て札があるわ」「この飼料(かいば)のおん豆を煎(せん)じて飲ますれば、夜泣き、歯ぎしりが止むとある...
吉川英治 「宮本武蔵」
...背中の物干竿(ものほしざお)が夜泣きをしていた折でもある...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索