...多情多恨は日常会話であまり使用されない言葉です...
...多恨な目だ...
有島武郎 「或る女」
...でも」と愛子は例の多恨らしい美しい目を上目(うわめ)に使って葉子をぬすみ見るようにしながら...
有島武郎 「或る女」
...その多恨な目でじっと明るみを見つめているような少女だった...
有島武郎 「或る女」
...しかもそれをあの女に特有な多恨らしい...
有島武郎 「或る女」
...如何にも多恨多感な詩人らしい生活を描いたものだ...
内田魯庵 「美妙斎美妙」
...『多情多恨』は『紅葉全集』中最も卓れた作であることは今では誰も拒むことが出来ない事実である...
田山録弥 「尾崎紅葉とその作品」
...江戸生れの男らしい男――それは『多情多恨』の葉山に見るやうな男らしい男であつた...
田山録弥 「尾崎紅葉とその作品」
...しかもわけなく書ける』そして『多情多恨』の待合の条を書く時に...
田山録弥 「小説新論」
...兄の長能は窕子の多情多恨な性質を知つてゐるので...
田山花袋 「道綱の母」
...多恨のダビデが歌ふて「ギルボアの山よ...
徳冨蘆花 「馬上三日の記」
......
永井荷風 「矢はずぐさ」
...多恨なる美女よ、涙なしに自身の過去(すぎこ)しかたをかえりみ、語られるであろうか...
長谷川時雨 「一世お鯉」
...女も蛇も多瞋多恨...
南方熊楠 「十二支考」
...その弱冠の多血多恨な年頃には...
吉川英治 「折々の記」
...こうして彼に多恨な春の一日は暮れたのである...
吉川英治 「剣難女難」
...むしろ大丈夫の多情多恨のおこころを推察しておりますよ...
吉川英治 「三国志」
...多恨な夕風に揺れていた...
吉川英治 「三国志」
...また多情多恨な彼のこととて...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索