...堀鮎二子の事など外間に在(あ)りて大いに周旋(しゅうせん)せり...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...そしてそれが外間へも漏れたので...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...が、また一方には最初内使を立てた当局者を始め、他の外間の者も、藩の危難を慮りかく幕府の権威の墜ちた上は、我藩もなるべく隠忍持重して時節を待つ外はない、それには長州の使者に対しても温和的に談判をするがよいと主張した...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...兇悪なる屋尻切(やじりきり)の目的を以て外間からこのところへ狙(ねら)い寄った白徒(しれもの)でないことは確かです...
中里介山 「大菩薩峠」
...外間の窺知(きち)を許さないものがある...
中里介山 「大菩薩峠」
...外間に洩(も)るる時は...
中里介山 「大菩薩峠」
...思ひの外間が長いといふことさ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...実際こうした良人(おっと)がおいでにならなければ外間のいろいろな噂(うわさ)にさえされる方であったかもしれぬと女房たちは思っていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...外間謗議の衝に当つた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...外間(ぐわいかん)新版物を聞見(候事)も少なく...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...存外間違はないのである...
森鴎外 「独身」
...あの時代がおしづさんの一生の花時代のやうに外間からは想像されます...
森田草平 「「青白き夢」序」
...それが今のように外間(ほかま)に伝わったのは本意でない...
柳田国男 「海上の道」
...堀・鮎二子のことなど外間にありて大いに周旋せり...
吉田松陰 「留魂録」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??