...夕涼みの時間には、豊年満作の話題で盛り上がる...
...祖母が縁側で夕涼みしている...
...「夕蝉が静かになったら、夕涼みに出かけよう...
...四条河原の夕涼みは都の夏の景物の代表的なものだったので絵に描かれて残っているものは相当多いようです...
上村松園 「京の夏景色」
...ぞろぞろ通る夕涼みの人も間抜け顔して...
太宰治 「座興に非ず」
...水源地の夕涼み...
谷譲次 「踊る地平線」
...義兄に当たる春田居士(しゅんでんこじ)が夕涼みの縁台で晩酌(ばんしゃく)に親しみながらおおぜいの子供らを相手にいろいろの笑談をして聞かせるのを楽しみとしていた...
寺田寅彦 「思い出草」
...夕涼みに江(え)ノ口川(くちがわ)の橋の欄干に腰をかけているとこの怪物が水中から手を延ばして肛門を抜きに来る...
寺田寅彦 「重兵衛さんの一家」
...夏ならば夕涼みの下駄の音に遮(さえぎ)られてよくは聞えない八時か九時の時の鐘があたりをまるで十二時の如く静(しずか)にしてしまう...
永井荷風 「すみだ川」
...夏の中毎夜夕涼に出あるいてゐた癖がついてゐるので...
永井荷風 「蟲の聲」
...若し漢文によつて浮世床(うきよどこ)や縁日や夕涼(ゆふすずみ)の如き市井の生活の実写を試みや(ママ)うとすれば...
永井荷風 「虫干」
...薄寒いのに夕涼みの人通りで大変な賑いだ」「それは何の禁呪(まじない)だ」「何んかの弾(はず)みで...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...小村雪岱張りでと注文した「街の夕涼み」の景など...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...夕涼みがてらの散歩の人々で西河岸通りはいつものやうに賑つて居た...
牧野信一 「秋雨の絶間」
... 砂川や枕のほしき夕涼み闌更(らんこう)砂川に出で涼みてをれば涼しくもあり...
正岡子規 「俳諧大要」
...涼しさやとか夕涼みとかいふやうな句を賛する...
正岡子規 「病牀六尺」
...朝涼も夕涼もまだ少ないこのごろながらも身に冷たさのしみ渡るもののある気がして...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...妹と二人で庭へ夕涼みに出て...
山本周五郎 「はたし状」
...夕涼みでもしているように...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...四条や糺(ただす)の夕涼み...
吉川英治 「梅※[#「風にょう+思」、第4水準2-92-36]の杖」
...いつとなく夕涼が動き出して西日を受けた入江の海の小波が白々と輝き出した頃...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??