例文・使い方一覧でみる「墨痕」の意味


スポンサーリンク

...彼の書いた手紙には、墨痕が濃く残っていた...   彼の書いた手紙には、墨痕が濃く残っていたの読み方

...古い書物には、自然と墨痕が生じているものが多い...   古い書物には、自然と墨痕が生じているものが多いの読み方

...調査書の裏には、墨痕で何か書いた形跡がある...   調査書の裏には、墨痕で何か書いた形跡があるの読み方

...墨痕のあるペンは、落ち着いた雰囲気を演出できる...   墨痕のあるペンは、落ち着いた雰囲気を演出できるの読み方

...あの画家は、墨痕のような独自のタッチを持っている...   あの画家は、墨痕のような独自のタッチを持っているの読み方

...合浦珠還好秘蔵(ごうほのたまかえってひぞうするによし)」――そう云う字が飛舞するように墨痕を走らせているのを見ると...   合浦珠還好秘蔵」――そう云う字が飛舞するように墨痕を走らせているのを見るとの読み方
芥川龍之介 「上海游記」

...私が二葉亭から請取った何十通の手紙の中でこれほど墨痕(ぼっこん)淋漓(りんり)とした痛快なものはない...   私が二葉亭から請取った何十通の手紙の中でこれほど墨痕淋漓とした痛快なものはないの読み方
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」

...墨痕(ぼっこん)あざやかに認(したた)めてあった...   墨痕あざやかに認めてあったの読み方
海野十三 「柿色の紙風船」

...されば本文にもいへるごとくかりそめにいひすてたる薬欄(やくらん)の一句の墨痕(ぼくこん)も百四十余年の后(のち)にいたりて文政の頃白銀の光りをはなつぞかし...   されば本文にもいへるごとくかりそめにいひすてたる薬欄の一句の墨痕も百四十余年の后にいたりて文政の頃白銀の光りをはなつぞかしの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...墨痕淋漓として乾かざれども...   墨痕淋漓として乾かざれどもの読み方
高山樗牛 「瀧口入道」

...今夜見れば墨痕(ぼくこん)美わしく「彰忠(しょうちゅう)」の二字に化(な)って居る...   今夜見れば墨痕美わしく「彰忠」の二字に化って居るの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...洞窟(どうくつ)の墨痕(ぼくこん)...   洞窟の墨痕の読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...やがて道庵は墨痕あざやかに...   やがて道庵は墨痕あざやかにの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...「豊臣太閤誕生之処」この八文字が墨痕あざやかに認められたのを見ても...   「豊臣太閤誕生之処」この八文字が墨痕あざやかに認められたのを見てもの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...まだ墨痕(ぼっこん)も新しく...   まだ墨痕も新しくの読み方
中島敦 「悟浄歎異」

...墨痕(ぼっこん)あざやかにのびのびと書かれた文字であった...   墨痕あざやかにのびのびと書かれた文字であったの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...見ると意外!墨痕(ぼっこん)美しく書かれた句は...   見ると意外!墨痕美しく書かれた句はの読み方
山本周五郎 「其角と山賊と殿様」

...墨痕すこぶる鮮やかに揮毫されたのは「花鳥得時」の四大字...   墨痕すこぶる鮮やかに揮毫されたのは「花鳥得時」の四大字の読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...なすり付けてある墨痕(ぼっこん)でありました...   なすり付けてある墨痕でありましたの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...墨痕りんりと書いてゐるが「あゝ...   墨痕りんりと書いてゐるが「あゝの読み方
吉川英治 「折々の記」

...墨痕淋漓(ぼっこんりんり)と書き流された達筆な文字...   墨痕淋漓と書き流された達筆な文字の読み方
吉川英治 「剣難女難」

...墨痕(ぼっこん)淋漓(りんり)とこう書いたものである...   墨痕淋漓とこう書いたものであるの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...壁の墨痕(すみあと)もいつか春秋の雨や風にうすれてゆく...   壁の墨痕もいつか春秋の雨や風にうすれてゆくの読み方
吉川英治 「源頼朝」

「墨痕」の読みかた

「墨痕」の書き方・書き順

いろんなフォントで「墨痕」


ランダム例文:
不換紙幣   これ以上残念なことはない   付注  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
自動運転   攻撃部隊   世界初  

スポンサーリンク

トップへ戻る