...墨染めのころもは糊つけしてあるらしく折目折目がきつちりとたつてゐて...
太宰治 「陰火」
...僕は墨染めのころものすそをかるく吹いたりなどしてみたのである...
太宰治 「陰火」
...墨染めの腰衣(こしごろも)を着け...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...墨染めの衣に身を包んだとしても何ともならず...
藤野古白 藤井英男訳 「人柱築島由来」
...「今年ばかりは」(墨染めに咲け)と口ずさまれるのであった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...顔だちのよい尼女房の墨染めを着たのなどはかえってこうした場所にふさわしい気がして感じよく思われた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...御僧形ではあるが艶(えん)なところがなお残ってなつかしいお姿にたいそうな御法服などは召さずに墨染め衣の簡単なのを御身にお着けあそばされたのがことに感じよくお美しいのを...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...「墨染めという色は少し困りますね...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...「深草の野べの桜し心あらば今年ばかりは墨染めに咲け」と口へ出てくる大将であったが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...『野べの桜し心あらば』(深草の野べの桜し心あらば今年ばかりは墨染めに咲け)と思われたものですよ...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...色変はる浅茅(あさぢ)を見ても墨染めにやつるる袖(そで)を思ひこそやれこれを独言(ひとりごと)のように言う薫であった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...いづくとか尋ねて折らん墨染めに霞こめたる宿の桜をとお返しをした...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...また墨染めの喪服姿の恋人にしいてほしいままな力を加えることはのちに世の中へ聞こえて浅薄な男と見られることになり...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...ことに大姫君を尊敬して仕えた女房らの濃い墨染めの袖(そで)を見ても...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...情けない墨染めの姿におなりになって」と言う女房があった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??