...著作家や牧師のやうな始終(しよつちゆう)家(うち)ばかしに燻(くすぶ)つてゐるのは一番の困り者で...
薄田泣菫 「茶話」
...これを病弱の馬鹿の困り者と称してあきらめ...
太宰治 「お伽草紙」
...これを病弱の馬鹿の困り者と稱してあきらめ...
太宰治 「お伽草紙」
...童子の試にとおらないという困り者でしたが...
田中貢太郎 「涼亭」
...一同(みんな)困り者にして居た...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...「困り者だね」と切った時...
夏目漱石 「虞美人草」
...其時兄(あに)は叱るかと思ひの外(ほか)、さうか、困り者だな、親爺(おやぢ)には内々で置けと云つて嫂(あによめ)を通(とほ)して、奇麗に借金を払つてくれた...
夏目漱石 「それから」
...ほんとうは困り者さ...
火野葦平 「花と龍」
...「困り者」の代名詞となるほどでも...
吉川英治 「上杉謙信」
...家庭で困り者のどら息子も居よう...
吉川英治 「折々の記」
...困り者になつてゐる札ツキにでも...
吉川英治 「折々の記」
...(あれも困り者ではある...
吉川英治 「新書太閤記」
...どこへ奉公にやられても腰の落着かない困り者と...
吉川英治 「新書太閤記」
...それだけが困り者と思われる以外...
吉川英治 「新書太閤記」
...困り者の客……」と...
吉川英治 「新書太閤記」
...牢城の困り者です...
吉川英治 「新・水滸伝」
...自分でも持てあます困り者です...
吉川英治 「親鸞」
...――困り者の光圀が一転して学問に心をひそめ...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??