例文・使い方一覧でみる「四更」の意味


スポンサーリンク

...「七月朔日(ついたち)四更に発す...   「七月朔日四更に発すの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...四更の頃まで抗戦したが...   四更の頃まで抗戦したがの読み方
吉川英治 「三国志」

...四更の頃となると...   四更の頃となるとの読み方
吉川英治 「三国志」

...夜も四更に近い頃...   夜も四更に近い頃の読み方
吉川英治 「三国志」

...四更、月光を見ながら、枚(ばい)を銜(ふく)み、馬は鈴を収め、降る露を浴びながら、粛々と山の隠し道へすすんで行く...   四更、月光を見ながら、枚を銜み、馬は鈴を収め、降る露を浴びながら、粛々と山の隠し道へすすんで行くの読み方
吉川英治 「三国志」

...ようやく四更の頃...   ようやく四更の頃の読み方
吉川英治 「三国志」

...夜は四更(こう)の闇(やみ)ながら...   夜は四更の闇ながらの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...三四更(こう)...   三四更の読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...四更といってはもう夜半(やはん)をすぎて暁(あかつき)にちかいころ...   四更といってはもう夜半をすぎて暁にちかいころの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...時鳥(ほととぎす)の啼く四更(しこう)の頃であった...   時鳥の啼く四更の頃であったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...四更(しこう)の頃...   四更の頃の読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...宵から四更にかけて...   宵から四更にかけての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...燭は四更、衆臣もいず、内輪ばかり、寧子(ねね)や老母の迷惑は察しられたが、彼は、以上の思いを吐いて、なお秀吉に問うた...   燭は四更、衆臣もいず、内輪ばかり、寧子や老母の迷惑は察しられたが、彼は、以上の思いを吐いて、なお秀吉に問うたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...夜はすでに四更に近かった...   夜はすでに四更に近かったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...四更(こう)にかけて町じゅう灰燼(かいじん)に帰したような大騒動だったが...   四更にかけて町じゅう灰燼に帰したような大騒動だったがの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...なお蛮歌と乱舞をそれからも夜の四更(しこう)にかけて続けていたが...   なお蛮歌と乱舞をそれからも夜の四更にかけて続けていたがの読み方
吉川英治 「親鸞」

...四更(こう)の鐘を聞くとにわかに気がついたものであろう...   四更の鐘を聞くとにわかに気がついたものであろうの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...暁には四更の二点より起きて坐禅する...   暁には四更の二点より起きて坐禅するの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「四更」の読みかた

「四更」の書き方・書き順

いろんなフォントで「四更」


ランダム例文:
茶座敷   ジャンル   持続的な  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る