例文・使い方一覧でみる「囈」の意味


スポンサーリンク

...赤くかわいた口びるからもれ出るあの言(うわごと)……それがどうかすると近々(ちかぢか)と耳に聞こえたり...   赤くかわいた口びるからもれ出るあの囈言……それがどうかすると近々と耳に聞こえたりの読み方
有島武郎 「或る女」

...我語(うはごと)の間には...   我囈語の間にはの読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...女の子はあの晩から発熱して『お化物(ばけ)が鷺娘を踊っている』と言を云いつづけているそうです...   女の子はあの晩から発熱して『お化物が鷺娘を踊っている』と囈言を云いつづけているそうですの読み方
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「鷺娘」

...何か言(うわごと)のようなことを云いつづけていたが...   何か囈言のようなことを云いつづけていたがの読み方
田中貢太郎 「位牌田」

...妙な語(うわごと)を云ったがね」と云った...   妙な囈語を云ったがね」と云ったの読み方
夏目漱石 「行人」

...さえの歌は語のやうにぶつぶつきこえた...   さえの歌は囈語のやうにぶつぶつきこえたの読み方
林芙美子 「うき草」

...言(うわごと)のように...   囈言のようにの読み方
火野葦平 「花と龍」

...まだ盛りあがる言(たわごと)に耳をかたむけていたのである...   まだ盛りあがる囈言に耳をかたむけていたのであるの読み方
室生犀星 「蜜のあわれ」

...何か分からぬ語(ねごと)を言ふのに妨げられた...   何か分からぬ囈語を言ふのに妨げられたの読み方
コロレンコ Vladimir Galaktionovick Korolenko 森林太郎訳 「樺太脱獄記」

...わしは根岸へ帰らなければならぬ」金吾の言(うわごと)を聞けば聞くほど...   わしは根岸へ帰らなければならぬ」金吾の囈言を聞けば聞くほどの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...私は先生のあの地摺り青眼を破ったあざやかな御神技を見ていたものに過ぎません」「地摺り青眼? おぬしもそんな言(たわごと)をいうか...   私は先生のあの地摺り青眼を破ったあざやかな御神技を見ていたものに過ぎません」「地摺り青眼? おぬしもそんな囈言をいうかの読み方
吉川英治 「剣の四君子」

...まだ言(たわごと)をほざくかっ」剣を抜いて...   まだ囈言をほざくかっ」剣を抜いての読み方
吉川英治 「三国志」

...夜どおし言(うわごと)を口走っていた...   夜どおし囈言を口走っていたの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...夢でも見てきたような言(たわごと)...   夢でも見てきたような囈言の読み方
吉川英治 「親鸞」

...お臥(ふせ)りになった筈でござりますが」「それでは今のは言(うわごと)か……一八郎の死をひどく気にされていたところへ...   お臥りになった筈でござりますが」「それでは今のは囈言か……一八郎の死をひどく気にされていたところへの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...頻りとそれからは言(うわごと)をいう...   頻りとそれからは囈言をいうの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...人も言(たわこと)を云って日を送っていた...   人も囈言を云って日を送っていたの読み方
吉川英治 「山浦清麿」

...言はかならずおっ母さんと呼ぶらしかった...   囈言はかならずおっ母さんと呼ぶらしかったの読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

「囈」の読みかた

「囈」の書き方・書き順

いろんなフォントで「囈」


ランダム例文:
哀史   あやめ   じゃれる  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
臨界点   極端気象   五分五分  

スポンサーリンク

トップへ戻る