...噐中に飮(の)み物(もの)を盛(も)りて管より之を吸(す)ひしやに考へらる...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...灌(そそ)ぎ出すに用ゐたりと見ゆる土噐唇に觸(ふ)れたりと見ゆる土噐の容量(ようりやう)...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...土噐の形状中には籠(かご)の形(かた)を摸(も)せしものも有れは此考へは一概に空想(くうそう)なりとは云ふ可からす...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...今日迄の實見と推測(すいそく)とに從ひ噐具を原料に由つて分類(ぶんるゐ)すれば左の如し...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...●石製の利噐既に緒言中にも記し置きたる通り...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...コロボックルが石製の利噐を用ゐたりとの事はアイヌも口碑として云ひ傳へ居る事なるが...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...案(あん)ずるに此類(このるい)の石噐(せきき)は或は釣糸(つりいと)を埀るる時に錘りとして用ゐられし事も有るべく...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...此(かく)の如(ごと)き骨噐はエスキモーの現用漁業具中(げんやうぎよげうぐちう)に在り...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...思(おも)ふに此利噐(このりき)は前に掲(かか)げたる獸骨器と等(ひと)しく...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...(第一)飮食物其他の諸品(しよひん)を容(い)るるに適したる噐...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...此順序は遺跡發見物中に存在する造(つく)り掛(か)けの土噐を比較(ひかう)して明かに知るを得るなり...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...本邦石噐時代の諸遺跡(しよいせき)よりは燒(や)き物の人形(にんぎよう)屡ば發見(はつけん)さるるなり...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...骨器、牙噐、石噐中には其形状如何にも銛(もり)の如くに見ゆるもの有(あ)る上に、斯かる證據物さへ出でたる事なれば大魚(たいぎよ)を漁(れう)する爲に銛(もり)の用ゐられし事何の疑か有らん...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...余はコロボックルの遺物(いぶつ)たる是等の角噐は實(じつ)に浮(う)き袋(ぶくろ)の口として用ゐられしならんと信(しん)ずるなり...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...土噐(どき)の形状紋樣(もんよう)に至つては多言(たげん)を要せず...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...○石噐時代トハ石時代ト直譯スベキ歐羅巴語ノ意譯ニシテ...
坪井正五郎 「石器時代總論要領」
...防禦の武噐を用意しなくてはならない...
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」
...古噐物(こきぶつ)...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
便利!手書き漢字入力検索