...彼は善心でよく知られています...
...善心に従って、行動しなければなりません...
...善心に溢れた人々が集まっています...
...良いことをするときは、善心が必要です...
...彼は善心と慈愛に満ちた人物として称賛されています...
...一)十二 善と惡(ある年少の友のために)1凡ての人には善心と惡心とがある...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...故に我等は凡ての人に善心と惡心とがあるといふ事實を根據として...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...我等が凡ての人に善心と惡心とがあるといふ事實から...
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」
...善心に立ちかえるべきだったかも知れないが...
海野十三 「くろがね天狗」
...自分の身代りに斬首される人間まで出て来ては申訳ないという考えから善心に立ち還ったものか...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「耳香水」
...彼の卒直な我儘は自分の餘裕のある慈善心より本當だと思つた...
千家元麿 「自分は見た」
...慈善心を食ふ観音さまの周りの雑沓の中を...
添田唖蝉坊 「乞はない乞食」
...「慈善心を食ふ」ことを知ってゐる利巧な奴です...
添田唖蝉坊 「乞はない乞食」
...人が善心を起すと...
中里介山 「大菩薩峠」
...善心に復りしを維盛(これもり)の大事を聞きたるためとしながら...
三木竹二 「いがみの権太」
...善心の報いで天に生まる...
南方熊楠 「十二支考」
...その人善心なくんば...
南方熊楠 「神社合祀に関する意見」
...西洋でもかつて慈善心に富んだ奥方といった者は...
柳田国男 「木綿以前の事」
...人間なら誰でも持っている慈悲の田だよ、善心の田だよ...
吉川英治 「大岡越前」
...彼も善心を起して...
吉川英治 「三国志」
...悪行善心(あくぎょうぜんしん)「喧嘩だッ」「喧嘩だ...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...その人は、公明正大、大愛無辺の心の持主で、善心さえ持てば、自分にも味方してくれる人と信じた...
吉川英治 「源頼朝」
...善心はかつて起らざりき」...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??