...時たま遠くに啼く声がした...
芥川龍之介 「山鴫」
...自家の子供の啼くのも忘れていたのでしょ...
蒲松齢 田中貢太郎訳 「翩翩」
...さびしい声で啼く...
種田山頭火 「其中日記」
...これらの鳥の啼くのでも大概平均三声くらい啼いてから少時(しばらく)休むという場合が多いようである...
寺田寅彦 「高原」
...啼く鳥をのぞく木の間やおそさくら...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...落花(らつくわ)の風(かぜ)庭のうぐひすはふる里の谷間をおもひて啼く...
永井壮吉 「偏奇館吟草」
...初夏の山深い処で直ちにその啼くのを聞いたら...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...それからペテロが鶏の啼くまえに三たびクリストを否(いな)んだ物語をその二人の女に向って話しはじめる...
堀辰雄 「雪の上の足跡」
...これに閉口して時鳥の啼く時節だけは...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...実際は降りそうになると啼くことを意味するのであろう...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...それにしても雨が降ると啼くという話はあったのである...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...そうしてその啼く声は...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...山羊の啼く声がしていた...
吉川英治 「三国志」
...さあさ 踊ろよ踊り候え人の世は夏の夜もみじかに候(そろ)ぞほととぎすヤヨほととぎす啼く宵のまにさあさ 踊ろよ踊り候え廓の仲町の往来に...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...石楠木(しやくなぎ)咲き、郭公、啼く...
若山牧水 「樹木とその葉」
...その代り佛法僧は近來頻りに啼くのださうだ...
若山牧水 「梅雨紀行」
...然し毎晩啼くといふ佛法僧を樂しみに矢張り出かくる事にした...
若山牧水 「梅雨紀行」
...啼く啼く、実によく啼く...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索