...純真な尊敬の宗教を唱道する...
W・S・モーゼス William Stainton Moses 浅野和三郎訳 「霊訓」
...空間は無限なように見えるけれども実は有限であり得るという意見は奇妙にもこれまでいろいろの人によって唱道された...
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」
...氏は加藤弘之や津田眞道のやうに唯物主義を唱道することを敢てしなかつた...
井上哲次郎 「「西周哲學著作集」序」
...輿論に反して之を唱道するの報賞(むくい)は斯くも遠大無窮である...
内村鑑三 「聖書の読方」
...大男**6・26東京日日(夕)体育がさかんに唱道せられるやうになつてこのかた...
薄田泣菫 「茶話」
...既に其前から其新聞紙上で俳話を公(おほやけ)にして元祿の俳句の復興を唱道してゐたのであるが新聞記者となつてからは愈其旗幟を明かにして盛んに論陣を張つた...
高濱虚子 「俳諧師」
...タゴオルの唱道されるのは...
田山録弥 「現代と旋廻軸」
...子平や同じ仙臺藩平澤五助の海防唱道も...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...清國保全の旨義を唱道して國論を統一したる是れなり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...清国保全の旨義を唱道して国論を統一したる是れなり...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...そしてパリー人らによって唱道されてると...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...日本再軍備を唱道する声さえ起っていたのである...
豊島与志雄 「広場のベンチ」
...それを唱道するだけでも...
直木三十五 「南国太平記」
...また其の折々に文壇一般が唱道する芸術的法則や主張の影響をも受けず...
永井荷風 「谷崎潤一郎氏の作品」
...しかも個人主義なるものを蹂躙(じゅうりん)しなければ国家が亡(ほろ)びるような事を唱道するものも少なくはありません...
夏目漱石 「私の個人主義」
...教育界に唱道せらるるところの教育の統一なるものは...
新渡戸稲造 「教育の最大目的」
...同様に自然学上において革新を唱道しているある人が...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...もとより彼はこの行の中核として専心打坐を唱道する...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索