...あるとき唐茄子の苗をかつて植ゑたらそだつにしたがひ様子がかはつてきてたうとう瓢箪になつた...
中勘助 「銀の匙」
...郷に入り鬼怒川を過ぐ異郷もあまた見しかど鬼怒川の嫁菜が花はいや珍らしきわせ刈ると稻の濡莖ならべ干す堤の草に赤き茨の實我がいへにかへりてめづらしき蝦夷の唐茄子蔓ながらとらずとぞおきし母の我がため唐茄子は廣葉もむなし雜草(あらぐさ)の蚊帳釣草も末枯にして明治三十九年鬼怒沼の歌上脚にカルサン...
長塚節 「長塚節歌集 中」
...突然唐茄子(とうなす)だと気がついたので独(ひと)りおかしがった...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...あの人はうらなりの唐茄子(とうなす)ばかり食べるから...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...それ以来蒼くふくれた人を見れば必ずうらなりの唐茄子を食った酬(むく)いだと思う...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...唐茄子(とうなす)のうらなり君が来ていない...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...君も覚えているかも知れんが僕等の五六歳の時までは女の子を唐茄子(とうなす)のように籠(かご)へ入れて天秤棒(てんびんぼう)で担(かつ)いで売ってあるいたもんだ...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...唐茄子(とうなす)が浄瑠璃(じょうるり)を語る」「面白い話てえのはそれかい...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...唐茄子から何が出るか...
長谷川時雨 「チンコッきり」
...馴れぬ唐茄子売をする狂言が当って...
長谷川時雨 「鬼眼鏡と鉄屑ぶとり」
...麦飯を喰(くら)い唐茄子(とうなす)の味噌汁を啜(すす)り...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...入って行くとすっかり年老(としと)って見ちがえてしまったバンカラの唐茄子が知らない男と獅子をつかっている...
正岡容 「随筆 寄席風俗」
...続いて唐茄子がやはり知らない男と「神力万歳」というむやみに相手の真似ばかりしたがる可笑味のものを演る...
正岡容 「随筆 寄席風俗」
...「この大嘘つき」「ろくでなし」「恥知らずのぺてん師」「おっちょこちょい」「唐茄子(とうなす)野郎」など...
山本周五郎 「ゆうれい貸屋」
...何(いづ)れを見ても天草産の唐茄子面(たうなすづら)をした獰猛(だうまう)な怪物許(ばか)りである...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...メロンは唐茄子(なす)のやうな形も中味の色も有(も)つた真桑瓜(まくはうり)に似た味の瓜で氷で冷(ひや)してあるのを皮を離して砂糖を附けて食べるのである...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...唐茄子(とうなす)一「あらっ? 変な人」お蔦は...
吉川英治 「松のや露八」
...君はその唐茄子(とうなす)でも...
吉川英治 「松のや露八」
便利!手書き漢字入力検索