...昔奈良の東大寺にあつた二つの唐櫃の銘文の拓本を持つて居るが...
會津八一 「拓本の話」
...唐櫃(からびつ)の上に...
泉鏡花 「伊勢之巻」
......
相馬御風 「坪内先生を憶ふ」
...その背後(うしろ)にあるのは「御薬草」と書いた御用の唐櫃(からびつ)...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...林太郎と同じ宝物蔵のこれは階下の唐櫃(からびつ)の中に入れられていたのを救い出して身を浄(きよ)めさせ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...かつてそんな物があるとも知らなかった石の唐櫃(からびつ)の蓋に首を挟まれて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...唐櫃の中の八千両の小判を拝んだだけが役得みたいなものさ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...親父は石の唐櫃の蓋に挟まれて死ぬなんて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...弥惣が唐櫃の蓋に首を挟まれたのを見定めて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...石の唐櫃まで開けさせた」「まア...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...高さ三尺ほどの御影石(みかげいし)の唐櫃――三寸ほどの短い足の付いたのを...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...――ちょうど梯子段(はしごだん)の下のあたりで巨大な唐櫃(からびつ)の下敷になって...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...唐櫃と一緒に二間あまりの長い綱で連絡した棒が一本と薄い板が庭に落ちており...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...中には幾つかの唐櫃(からびつ)と長持...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...三日前奥蔵の二階の唐櫃(からびつ)に入れてあった御朱印を取出し...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...間もなく金沢から来た一行八人の奉幣使が注連縄(しめなわ)張った唐櫃を担がせて近づきます...
野村胡堂 「天保の飛行術」
...奥の間には唐櫃を置き...
藤野古白 藤井英男訳 「人柱築島由来」
...件(くだん)の縁側の唐櫃は...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
便利!手書き漢字入力検索