...「ところも、瀬田の唐橋で、手前に大津とは、紀妙寺(きみょうでら)、へい、今日は」南玉が、御叩頭をして、後方を振向くと、庄吉が「何うも――今日、逢えるか、明日、逢えるか」「お久しゅう存じます...
直木三十五 「南国太平記」
......
野口雨情 「螢の燈台」
......
野口雨情 「未刊童謡」
...もしくは『唐橋綱光卿記(からはしつなみつきょうき)』など...
柳田国男 「雪国の春」
...――はるか彼方(あなた)の唐橋(からはし)の上から...
吉川英治 「神州天馬侠」
...大手の唐橋門(からはしもん)のそばに...
吉川英治 「新書太閤記」
...大手の唐橋(からはし)はそこから眼の下に見えた...
吉川英治 「新書太閤記」
...その唐橋を渡ってくるのだった...
吉川英治 「新書太閤記」
...濠(ほり)の唐橋は...
吉川英治 「新書太閤記」
...打ちとったのはかくいう九助だぞッ」城の唐橋を駈渡りながら...
吉川英治 「新書太閤記」
...さては麓の濠(ほり)の唐橋あたりまで...
吉川英治 「新書太閤記」
...唐橋までは、城中の将士がお守り申しあげ、濠の外から先は、明智方の将が護衛して、甲冑(かっちゅう)の中をお通り遊ばして行ったのである...
吉川英治 「新書太閤記」
...唐橋の中ほど約三間ほどを...
吉川英治 「新書太閤記」
...唐橋門の下で討死にした...
吉川英治 「新書太閤記」
...大手の唐橋を通っていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...はよう会いたいものだが……』濠(ほり)の唐橋(からはし)に立って...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...やがて御所之内の唐橋(からはし)から花嫁の輿は揺りすすめられた...
吉川英治 「源頼朝」
...瀬田の唐橋に行っておるから...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??