...なかなかもって、アテナ洋墨(インキ)や、日用品の唐墨の、筆、ペンなどでは追っつきそうに思われぬ...
泉鏡花 「薄紅梅」
...幸い持合せの些(ちと)泥臭(どろくさ)いが見かけは立派な円筒形(えんとうけい)の大きな舶来(はくらい)唐墨(とうぼく)があったので...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...唐墨の一本くらいは燃して灰分が残るかどうかを調べてみる必要も出てくるであろう...
中谷宇吉郎 「硯と墨」
...田舎の片隅でこっそりいわゆる唐墨のかけらなどを少しばかり集めているN氏の墨の話などには...
中谷宇吉郎 「墨色」
...唐墨の破片を数片...
中谷宇吉郎 「墨色」
...唐墨などの青墨と油煙墨系統のものとの墨色の差は子供にも十分分る位はっきりしたものであることを初めて知ったのである...
中谷宇吉郎 「寅彦夏話」
...一片の唐墨に千金を投ずるという話もこれでは嘘ではないと思った位であった...
中谷宇吉郎 「寅彦夏話」
...唐墨(とうぼく)の思わず眼をみはるような美しい墨色がいくつも載(の)っていた...
中谷宇吉郎 「南画を描く話」
...唐墨を一本送ったから...
中谷宇吉郎 「南画を描く話」
...唐墨の試験に絶好の機会と...
中谷宇吉郎 「南画を描く話」
...「朱泥は呈上可仕候(つかまつるべくそうろう)唐墨の方は進呈致兼候(いたしかねそうろう)間(あいだ)存分(ぞんぶん)御(ご)試用の後御返送を願上候(ねがいあげそうろう)」というのである...
中谷宇吉郎 「南画を描く話」
...しかし同じく唐墨といっても...
中谷宇吉郎 「南画を描く話」
...「ごく良い唐墨(とうぼく)を使っている人間の仕業だ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...上等の唐墨を洗い落すのが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「極く良い唐墨(たうぼく)を使つてゐる人間の仕業(しわざ)だ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...上等の唐墨(たうぼく)を洗ひ落すのが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...唐墨を使つて居るとは知らなかつたよ」「へエ?」八五郎はまだ腑に落ちない樣子です...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...封筒の表書(うわが)きは上等の唐墨で...
野村胡堂 「笑う悪魔」
便利!手書き漢字入力検索