例文・使い方一覧でみる「唐土」の意味


スポンサーリンク

...イスラーム世界を指す言葉として、「唐土の文化に影響を受けた」と表現されることがある...   イスラーム世界を指す言葉として、「唐土の文化に影響を受けた」と表現されることがあるの読み方

...歴史小説や漫画などの物語において、異国情緒を表現する際に「唐土」という言葉が用いられることがある...   歴史小説や漫画などの物語において、異国情緒を表現する際に「唐土」という言葉が用いられることがあるの読み方

...一度唐土(ひとたびもろこし)にさすらって...   一度唐土にさすらっての読み方
芥川龍之介 「邪宗門」

...唐土の昔、咸寧(かんねい)の吏、韓伯(かんはく)が子某(なにがし)と、王蘊(おううん)が子某と、劉耽(りゅうたん)が子某と、いずれ華冑(かちゅう)の公子等、相携えて行(ゆ)きて、土地の神、蒋山(しょうざん)の廟(びょう)に遊ぶ...   唐土の昔、咸寧の吏、韓伯が子某と、王蘊が子某と、劉耽が子某と、いずれ華冑の公子等、相携えて行きて、土地の神、蒋山の廟に遊ぶの読み方
泉鏡花 「一景話題」

...(書経註)しかれば此※(そり)といふもの唐土(もろこし)の上古よりありしぞかし...   しかれば此※といふもの唐土の上古よりありしぞかしの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...周礼にもいでたれば唐土のむかしにもありしことなり...   周礼にもいでたれば唐土のむかしにもありしことなりの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...東福寺の開山国師号の始祖)博多(はかた)に住玉ひたる跡(あと)の地中より掘いだしたる石に 菅神の(れい)唐土(もろこし)へ渡り玉ひて経山寺(きんざんじ)の無準禅師(むじゆんぜんじ)に(聖一国師の師なり)法を受(うけ)玉ひて日本(ひのもと)へ帰(かへ)り玉ひたりと...   東福寺の開山国師号の始祖)博多に住玉ひたる跡の地中より掘いだしたる石に 菅神の唐土へ渡り玉ひて経山寺の無準禅師に法を受玉ひて日本へ帰り玉ひたりとの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...唐土(もろこし)にも弘智(こうち)に似(に)たる事あり...   唐土にも弘智に似たる事ありの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...日本(ひのもと)の北海へながれきたりたる其水路(すゐろ)を詳究(しやうきゆう)せんとて「唐土(もろこし)歴代(れきだい)州郡(しうぐん)沿革地図(えんかくちづ)」に拠(より)て清国(いまのから)の道程(みちのり)図中(づちゆう)を(けん)するに...   日本の北海へながれきたりたる其水路を詳究せんとて「唐土歴代州郡沿革地図」に拠て清国の道程図中をするにの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...或る時はこれも唐土から渡ったと云う珍奇な幾種類もの香木(こうぼく)...   或る時はこれも唐土から渡ったと云う珍奇な幾種類もの香木の読み方
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」

......   の読み方
種田山頭火 「其中日記」

...つゞいては目ざましきものにいつも引合に出される唐土の楊貴妃の話などがつぎつぎに出て行つた...   つゞいては目ざましきものにいつも引合に出される唐土の楊貴妃の話などがつぎつぎに出て行つたの読み方
田山花袋 「道綱の母」

...唐土文王武王の如き聖人も...   唐土文王武王の如き聖人もの読み方
蜷川新 「天皇」

...そいつは唐土(もろこし)の二十四孝の真似事さ...   そいつは唐土の二十四孝の真似事さの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...子は親のために隠す――といった唐土(もろこし)の聖人の言葉を...   子は親のために隠す――といった唐土の聖人の言葉をの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...唐土(たうど)の鳥ほどの...   唐土の鳥ほどのの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...『俊頼口伝集』下に「忘るなよ田長(たおさ)に付きし虫の色ののきなば人の如何(いかに)答へん」「ぬぐ沓の重なる事の重なれば井守の印し今はあらじな」「のかぬとも我塗り替へん唐土(もろこし)の井守も守る限りこそあれ」中略...   『俊頼口伝集』下に「忘るなよ田長に付きし虫の色ののきなば人の如何答へん」「ぬぐ沓の重なる事の重なれば井守の印し今はあらじな」「のかぬとも我塗り替へん唐土の井守も守る限りこそあれ」中略の読み方
南方熊楠 「十二支考」

...かつて唐土へ留学の旅の還(かえ)りであったろうか...   かつて唐土へ留学の旅の還りであったろうかの読み方
柳田国男 「海上の道」

...その菜や大根を刻む時七くさ なづな唐土の 鳥が渡らぬ 先にストトン...   その菜や大根を刻む時七くさ なづな唐土の 鳥が渡らぬ 先にストトンの読み方
横瀬夜雨 「田舍の新春」

...阿倍(あべ)の右大臣(うだいじん)には唐土(もろこし)にある火鼠(ひねずみ)の皮衣(かはごろも)...   阿倍の右大臣には唐土にある火鼠の皮衣の読み方
和田萬吉 「竹取物語」

「唐土」の読みかた

「唐土」の書き方・書き順

いろんなフォントで「唐土」

「唐土なんとか」といえば?  


ランダム例文:
怪奇   移住先   人間模様  

【初心者向け】見たまま改行で保存できる!無料手書きフォント作成ツールの新機能ガイド

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
無蓋車   大統一理論   有志連合  

スポンサーリンク

トップへ戻る