...それは古風な大和琴(やまとごと)だの筝(さう)だのといふ楽器を鳴らして...
芥川龍之介 「一番気乗のする時」
...和琴(わごん)だの交って...
長谷川時雨 「勝川花菊の一生」
...此小部落を通つて和琴(わこと)半島へ這入つて行つた...
林芙美子 「摩周湖紀行」
...源氏は東琴(あずまごと)(和琴(わごん)に同じ)を手すさびに弾(ひ)いて...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...和琴(わごん)などだけで笛の上手(じょうず)が皆選ばれて伴奏をした曲は秋にしっくり合ったもので...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...よい和琴(わごん)がそこに出ているのを見つけて...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...和琴(わごん)はこの大臣の秘蔵して来た物で...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...一つのほうの和琴は父の大臣が絃(いと)もゆるく...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...太政大臣は和琴(わごん)であった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...紫の女王には和琴(わごん)...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...和琴(わごん)を院がお弾(ひ)きになることになって...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...和琴(わごん)などの...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...そこに出たままになっていた和琴(わごん)を引き寄せてみると...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...とこんなことも心に思いながら大将は和琴を弾いていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...ぜひ宮様のを承りたい」御簾(みす)のそばに近く和琴を押し寄せて大将はこう言うのであるが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...御自身は和琴をお弾(ひ)きになりながら「この殿」などをお歌いあそばされた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...それに私の手もとにある和琴は名器なのですよ」大尼君はこんなふうに言い続けて弾きたそうに見えた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...和琴(わごん)の交響(こうきょう)が水のせせらぐごとく鳴りかなでる...
吉川英治 「神州天馬侠」
便利!手書き漢字入力検索