例文・使い方一覧でみる「呼応して」の意味


スポンサーリンク

...われわれはこれに呼応して振動し...   われわれはこれに呼応して振動しの読み方
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」

...ポルトガル人は呼応してたたなかった...   ポルトガル人は呼応してたたなかったの読み方
リットン・ストレチー Lytton Strachey 片岡鉄兵訳 「エリザベスとエセックス」

...全世界にちらばる白系露人と呼応して起りつつあると聞くが...   全世界にちらばる白系露人と呼応して起りつつあると聞くがの読み方
谷譲次 「踊る地平線」

...その祭政一致声明の超時代常識性と呼応して...   その祭政一致声明の超時代常識性と呼応しての読み方
戸坂潤 「近衛内閣の常識性」

...妻とこつちとで相呼応して遣るのだ...   妻とこつちとで相呼応して遣るのだの読み方
ドストエウスキー Fyodor Mikhailovich Dostoevski 森林太郎訳 「鰐」

...「一蔵、わしは、江戸の軽輩と、呼応して、ひたすら、倒幕の策につこう...   「一蔵、わしは、江戸の軽輩と、呼応して、ひたすら、倒幕の策につこうの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...網の目のごとく呼応して...   網の目のごとく呼応しての読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...満洲の野に建国の夢のはかない歓声が揚っているのに呼応して...   満洲の野に建国の夢のはかない歓声が揚っているのに呼応しての読み方
中谷宇吉郎 「二つの序文」

...平次と呼応して漁っていたガラッ八が...   平次と呼応して漁っていたガラッ八がの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...外部と呼応して囚人が鬨の声を揚げる...   外部と呼応して囚人が鬨の声を揚げるの読み方
牧逸馬 「双面獣」

...此篇と前後相呼応してゐる...   此篇と前後相呼応してゐるの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...――いま魏王の御名をもって、使いを呉に立て、呉が荊州を攻むるならば、魏は呼応して、呉を援(たす)け、また玄徳の側面を突かん――と、利害をあきらかにおすすめあれば、孫権のうごくこと、百に一つも間違いはありません」「呉を...   ――いま魏王の御名をもって、使いを呉に立て、呉が荊州を攻むるならば、魏は呼応して、呉を援け、また玄徳の側面を突かん――と、利害をあきらかにおすすめあれば、孫権のうごくこと、百に一つも間違いはありません」「呉をの読み方
吉川英治 「三国志」

...古市(ふるち)だけではなく、玉手、柏原、恵我(えが)、高安あたりの散所民もまた、呼応して、「川止めの関を解け」「稼業(かぎょう)ができぬ」「おれどもを、干(ひ)ぼしにする気か」「辻結びを解け」「放免どもを追ッ払え」と、彼らの結束力は、兵の行動を、随所で立ち往生のほかなきにいたらせた...   古市だけではなく、玉手、柏原、恵我、高安あたりの散所民もまた、呼応して、「川止めの関を解け」「稼業ができぬ」「おれどもを、干ぼしにする気か」「辻結びを解け」「放免どもを追ッ払え」と、彼らの結束力は、兵の行動を、随所で立ち往生のほかなきにいたらせたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...もちろんこれに呼応して...   もちろんこれに呼応しての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...また、それに呼応して、甲賀の山地から、先に信長のために敗亡を喫した佐々木六角(ろっかく)も起って、――織田の側面を突け...   また、それに呼応して、甲賀の山地から、先に信長のために敗亡を喫した佐々木六角も起って、――織田の側面を突けの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...光秀の乱に呼応して起った若狭(わかさ)の武田元明は...   光秀の乱に呼応して起った若狭の武田元明はの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...呼応して、兵を、東北の地と、南海で挙げることだ」「おれにそんな力はない...   呼応して、兵を、東北の地と、南海で挙げることだ」「おれにそんな力はないの読み方
吉川英治 「平の将門」

...信者たちと呼応してその地を占領する...   信者たちと呼応してその地を占領するの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「呼応して」の書き方・書き順

いろんなフォントで「呼応して」


ランダム例文:
後足で砂をかける   機物   なり手  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
独断専行   高比良   認知症  

スポンサーリンク

トップへ戻る