...現代でも味の素の大をなせしも当主人の祖母の力に原因し...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...また味の素の鈴木氏の今日の隆盛の源にも...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...味の素は、サーヴィスよ...
太宰治 「グッド・バイ」
...味の素を振りかけるとは滅茶苦茶だ...
太宰治 「グッド・バイ」
...筋子(すじこ)に味の素の雪きらきら降らせ...
太宰治 「HUMAN LOST」
...味の素を混和したサラサラに乾いた粉末を...
谷崎潤一郎 「細雪」
...料理にダシや味の素をいれないとき...
種田山頭火 「其中日記」
...・冬夜さめてはおもひでの香煎をすゝりますお粥のあたゝかさ味の素の一さじ二さじ・噛みしめる味はひも抜けさうな歯で・更けてひそかに竹の葉の鳴る十二月十五日晴...
種田山頭火 「其中日記」
...「味の素」評論家ということがある...
戸坂潤 「ひと吾を公式主義者と呼ぶ」
...人間の「味の素」ではないかとも考えられる...
戸坂潤 「ひと吾を公式主義者と呼ぶ」
...尤もシステムは瓶に這入った味の素ではない...
戸坂潤 「ひと吾を公式主義者と呼ぶ」
...こうした文化的味の素の発見者であったわけだ...
戸坂潤 「ひと吾を公式主義者と呼ぶ」
...味の素を沢山使った料理はどれも同じ味になってしまう...
中谷宇吉郎 「室鰺」
...タバコは湿らないために味の素の小缶のなかにマッチと一緒に密閉しておいた...
原民喜 「原爆回想」
...味の素ビル屋上のロケーションへ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...アラスカ――味の素ビルの方は御無沙汰...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...蕎麦粉の中へつなぎまたは味の向上を計る味の素など以外のものを混入する必要はないと思われます...
村井政善 「蕎麦の味と食い方問題」
...味の素...
山中貞雄 「陣中日誌(遺稿)」
便利!手書き漢字入力検索