...誰よりも先へ吶喊(とっかん)した...
芥川龍之介 「少年」
...百雷の様な吶喊(とっかん)の声...
石井研堂 「東京市騒擾中の釣」
...だから時としてはなお幾声か吶喊(とっかん)の声を上げて...
魯迅 井上紅梅訳 「「吶喊」原序」
...中には両手に余るほどの煎餅を懐ろに捻込みつゝ更に蜜柑の箱に吶喊するものもあった...
内田魯庵 「灰燼十万巻」
...骨と云う骨がことごとく吶喊(とっかん)展開するとでも評したら好かろう...
夏目漱石 「坑夫」
...滑稽と云う感じが一度に吶喊(とっかん)してくる...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...こんなところにまごまごしているとまた吶喊(とっかん)を喰う危険があるから...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...皆んなの手を見せてくれ」吶嗟(とつさ)に平次が合圖をすると...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...吶弁(とつべん)の下に天才を蓄へしが...
山路愛山 「明治文学史」
...やはり持って生れた吶弁で...
夢野久作 「巡査辞職」
...まさにわれわれの吶喊するべき目標は卿等にある...
横光利一 「絶望を与へたる者」
...吶喊(とっかん)の声がした...
吉川英治 「三国志」
...どっと向う見ずに吶喊(とっかん)してきたかと思うと...
吉川英治 「三国志」
...じつは」吶々(とつとつ)とした物の言い振りだ...
吉川英治 「私本太平記」
...高徳の吶々(とつとつ)という言には...
吉川英治 「私本太平記」
...吶々(とつとつ)と申し陳(の)べた...
吉川英治 「私本太平記」
...吶々(とつとつ)と述べる者もなくはないが...
吉川英治 「私本太平記」
...不死身をほこる吶喊(とっかん)を起してきて...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??