...誰よりも先へ吶喊(とっかん)した...
芥川龍之介 「少年」
...上述の次第で「吶喊」となづけた...
魯迅 井上紅梅訳 「「吶喊」原序」
...中には両手に余るほどの煎餅を懐ろに捻込みつゝ更に蜜柑の箱に吶喊するものもあった...
内田魯庵 「灰燼十万巻」
...」吶弁(とつべん)な雪嶺博士は一語々々捻(ひね)り出すやうに言つた...
薄田泣菫 「茶話」
...騎馬兵がさらに砂塵を挙げて吶喊(とっかん)してきました...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...城下近くまで諸郡の一揆は押し寄せていて吶喊の声雷の如く起り...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...もしここから吶喊(とっかん)して出たら...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...皆んなの手を見せてくれ」吶嗟(とつさ)に平次が合圖をすると...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...好もしき樸吶さに溢れて居り...
牧野信一 「浪曼的時評」
......
室生犀星 「蜜のあわれ」
...吶々(とつとつ)たる口調で...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...吶喊(とっかん)の声がした...
吉川英治 「三国志」
...じつは」吶々(とつとつ)とした物の言い振りだ...
吉川英治 「私本太平記」
...もの言いぶりも吶々(とつとつ)と...
吉川英治 「私本太平記」
...人工(にんく)などの用務をおびてのぼりました」正成は吶々(とつとつ)と言いながら...
吉川英治 「私本太平記」
...吶喊(とっかん)の声(こえ)...
吉川英治 「神州天馬侠」
...つづいて吶喊(とっかん)してゆく一隊二隊が辻に見えた...
吉川英治 「新・水滸伝」
...不死身をほこる吶喊(とっかん)を起してきて...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??