...やり手は表向きでは正直で合法的な会社を表示していながら...
フレデリック・アークム Fredrick Accum 水上茂樹訳 「食品の混ぜ物処理および調理の毒物(1820)」
...彼は父に対する胸いっぱいの反感で見向きもしたくなかった...
有島武郎 「親子」
...暮し向きの楽な人は...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...心の向きしだいに興を呼んで...
伊藤左千夫 「去年」
...むしろこうした向きの使用にはレーヨンの特色を発揮するものであるとか...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...大分前ぢやないですか」富田は庄谷の方に向きなほつた...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...昼(ひる)は北を囲うた南向きの小屋の蓆(むしろ)の上...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...彼等は寒水石ではないが純白な色の円卓子へ向き合って坐った...
富ノ沢麟太郎 「あめんちあ」
...机の方へ向き直った...
直木三十五 「南国太平記」
...その辺にも注意が向きました...
中里介山 「大菩薩峠」
...そのうちに二人の向き合った姿をありありと認めた...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...それぞれの用向きを持つて泊つてゐる連中が...
林芙美子 「浮雲」
...ほんとうの用向きではなくて...
平林初之輔 「或る探訪記者の話」
...くるりと向き直つてまた除草器を押し始めた...
北條民雄 「無題※[#ローマ数字1、1-13-21]」
...それにしても山中は山中に相違のないその静かな環境はピノチオをぢさんにはまことにお誂へ向きの隠れ家かと拝見された...
三好達治 「オルゴール」
...いままで見向きもせぬ紳士連が我も我もと押しかける騒ぎ...
山本笑月 「明治世相百話」
...」塩野の方へ向き返った久慈は...
横光利一 「旅愁」
...その門人は足の向きを変えて...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索