例文・使い方一覧でみる「名宛」の意味


スポンサーリンク

...「名宛人」に手紙を送ってきた人は誰?...   「名宛人」に手紙を送ってきた人は誰?の読み方

...彼から「名宛人」と書かれた封筒が届いた...   彼から「名宛人」と書かれた封筒が届いたの読み方

...彼女は私の「名宛人」を知っている...   彼女は私の「名宛人」を知っているの読み方

...「名宛人」が不明な手紙は開封しないようにしましょう...   「名宛人」が不明な手紙は開封しないようにしましょうの読み方

...あなたがその手紙の「名宛人」だということが分かりました...   あなたがその手紙の「名宛人」だということが分かりましたの読み方

...名宛人が誰であるかはもとより判りようはずがないのに...   名宛人が誰であるかはもとより判りようはずがないのにの読み方
有島武郎 「星座」

...五枚の封筒に同じ名宛を書きつづけている...   五枚の封筒に同じ名宛を書きつづけているの読み方
永井荷風 「ひかげの花」

...毎年各高等学校の校長に依頼して、各校から一名宛、そういう学生の推挙を頼まれるのだそうである...   毎年各高等学校の校長に依頼して、各校から一名宛、そういう学生の推挙を頼まれるのだそうであるの読み方
中谷宇吉郎 「鳥井さんのことなど」

...「小野清三様」と子昂流(すごうりゅう)にかいた名宛(なあて)を見た時...   「小野清三様」と子昂流にかいた名宛を見た時の読み方
夏目漱石 「虞美人草」

...一郎と直(なお)と二人の名宛(なあて)で」「Kさんはまだ結婚しなかったのですかね」「そうさ...   一郎と直と二人の名宛で」「Kさんはまだ結婚しなかったのですかね」「そうさの読み方
夏目漱石 「行人」

...それは予期通り私の名宛(なあて)になっていました...   それは予期通り私の名宛になっていましたの読み方
夏目漱石 「こころ」

...やがて名宛(なあて)を認(したた)め終ると...   やがて名宛を認め終るとの読み方
夏目漱石 「彼岸過迄」

...宗助が名宛を書き終る頃になって...   宗助が名宛を書き終る頃になっての読み方
夏目漱石 「門」

...それには皆(みんな)坂井の名宛(なあて)が書いてあった...   それには皆坂井の名宛が書いてあったの読み方
夏目漱石 「門」

...僕の手紙を書く名宛も...   僕の手紙を書く名宛もの読み方
萩原朔太郎 「室生犀星に與ふ」

...これへ赤紙をつけてこの名宛のところへ送ってくれと言って...   これへ赤紙をつけてこの名宛のところへ送ってくれと言っての読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...名宛札のみが、釘づけにされずに殘つてゐた...   名宛札のみが、釘づけにされずに殘つてゐたの読み方
ブロンテイ 十一谷義三郎訳 「ジエィン・エア」

...大臣文学者の門を叩いてゐる文学青年のうちで最も意久地のなさゝうな一人を夫々一名宛挙げて...   大臣文学者の門を叩いてゐる文学青年のうちで最も意久地のなさゝうな一人を夫々一名宛挙げての読み方
牧野信一 「蝉」

...名宛人は院長及び副院長となって...   名宛人は院長及び副院長となっての読み方
松永延造 「ラ氏の笛」

...正しく名宛人の手にとどいたのであった...   正しく名宛人の手にとどいたのであったの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トリスタン」

...名宛ては直義になっている...   名宛ては直義になっているの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...その名宛を見たような顔いろであったが...   その名宛を見たような顔いろであったがの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...ただ、名宛の柘植様は、先頃、別所でお見かけしましたから、ひょっとしたら、お留守かもしれません...   ただ、名宛の柘植様は、先頃、別所でお見かけしましたから、ひょっとしたら、お留守かもしれませんの読み方
吉川英治 「山浦清麿」

「名宛」の読みかた

「名宛」の書き方・書き順

いろんなフォントで「名宛」


ランダム例文:
重力の方向   閉鎖時間   山を歩く  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   証券取引所   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る