...庄内藩主の松平康親は名君として知られています...
...尚泰(しょうたい)王は琉球国王の中でも名君の部類に這入るべきほどの人でありましたが...
伊波普猷 「ユタの歴史的研究」
...村山課長、一わたり机の上の整理が済むと、エヘンと一咳(いちがい)して、拍子の悪い、「山名君...
江戸川乱歩 「接吻」
...元禄七名君の中の巨擘とまでうたはれた信政の善政は大いに津軽の面目をあらたにしたけれども...
太宰治 「津軽」
...昔から日本で名君と言はれた天皇方は延喜...
内藤湖南 「日本文化の獨立」
...名君と聞えた吉村の時代になり...
中里介山 「大菩薩峠」
...名君の聞え高い仙台の吉村侯でございました...
中里介山 「大菩薩峠」
...仁君(じんくん)文帝(ぶんてい)も名君景帝(けいてい)も...
中島敦 「李陵」
...和歌山は名君徳川頼宣(とくがわよりのぶ)が出て栄えた都でありますから...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...名君という御評判をうかがいました」「悠二郎は子供は何人ある」「男一人に女二人でございます」「おみつとは相変らず喧嘩をするのか」悠二郎は口いっぱいに桑の実を頬張って...
山本周五郎 「桑の木物語」
...いまこそ私は名君にめぐり会ったここちがしています...
吉川英治 「三国志」
...名君のように錯倒(さくとう)しているものかもしれない...
吉川英治 「私本太平記」
...彼が年少から名君らしい名君であったら...
吉川英治 「新書太閤記」
...御名君の質ではあるが...
吉川英治 「新書太閤記」
...いにしえの名君は仁愛(じんあい)禽獣(きんじゅう)に及ぶとあるが...
吉川英治 「新書太閤記」
...細川忠利の如き名君的政治家の出現は...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...おそれ多いが名君でおわすぞ...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...むしろ名君となる質があったひとといってよいのである...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...名君たり得ないからである...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??