例文・使い方一覧でみる「名君」の意味


スポンサーリンク

...庄内藩主の松平康親は名君として知られています...   庄内藩主の松平康親は名君として知られていますの読み方

...尚泰(しょうたい)王は琉球国王の中でも名君の部類に這入るべきほどの人でありましたが...   尚泰王は琉球国王の中でも名君の部類に這入るべきほどの人でありましたがの読み方
伊波普猷 「ユタの歴史的研究」

...熊本の名君細川霊感公の家来に堀勝名(かつな)が居たのも恰(ちやう)どそれである...   熊本の名君細川霊感公の家来に堀勝名が居たのも恰どそれであるの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...元禄七名君の中の巨擘とまでうたはれた信政の善政は大いに津軽の面目をあらたにしたけれども...   元禄七名君の中の巨擘とまでうたはれた信政の善政は大いに津軽の面目をあらたにしたけれどもの読み方
太宰治 「津軽」

...或は北朝の花園院の如き名君がだん/″\世の中に出られたので...   或は北朝の花園院の如き名君がだん/″\世の中に出られたのでの読み方
内藤湖南 「日本文化の獨立」

...藩学校の明教館は文政の頃我藩の名君定通公が創始せられたもので...   藩学校の明教館は文政の頃我藩の名君定通公が創始せられたものでの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...あの光圀を天下の名君の如く騒ぐ奴の気が知れない...   あの光圀を天下の名君の如く騒ぐ奴の気が知れないの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...名君(めいくん)賢者(けんじゃ)ならでは直諫(ちょっかん)によろしき人は稀(まれ)なり...   名君賢者ならでは直諫によろしき人は稀なりの読み方
新渡戸稲造 「自警録」

...三年目にはもう名君振りの偽装をかなぐり捨てて...   三年目にはもう名君振りの偽装をかなぐり捨てての読み方
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」

...グスターヴ・アドルフス Gustav Adolfus やカール二世 Karl II. 等の名君が學問を奬勵して...   グスターヴ・アドルフス Gustav Adolfus やカール二世 Karl II. 等の名君が學問を奬勵しての読み方
宮原晃一郎 「スカンヂナヴィア文學概觀」

...徳川将軍は名君の誉れの高い三代目の家光で...   徳川将軍は名君の誉れの高い三代目の家光での読み方
森鴎外 「阿部一族」

...昔の名君は一顰(いっぴん)一笑を惜んだそうだが...   昔の名君は一顰一笑を惜んだそうだがの読み方
森鴎外 「百物語」

...宋の名君が「真の画人」を見出した説話を通じて述べられている...   宋の名君が「真の画人」を見出した説話を通じて述べられているの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...和歌山は名君徳川頼宣(とくがわよりのぶ)が出て栄えた都でありますから...   和歌山は名君徳川頼宣が出て栄えた都でありますからの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...名君、勇君とあれば、御連枝(ごれんし)でも構わず取潰すが、三代以後の大公儀の目安(方針)らしい...   名君、勇君とあれば、御連枝でも構わず取潰すが、三代以後の大公儀の目安らしいの読み方
夢野久作 「名君忠之」

...「僕んとこのは代代名君だったからな...   「僕んとこのは代代名君だったからなの読み方
横光利一 「旅愁」

...士を愛する名君が知ったら...   士を愛する名君が知ったらの読み方
吉川英治 「三国志」

...名君のように錯倒(さくとう)しているものかもしれない...   名君のように錯倒しているものかもしれないの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...彼が年少から名君らしい名君であったら...   彼が年少から名君らしい名君であったらの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「名君」の読みかた

「名君」の書き方・書き順

いろんなフォントで「名君」


ランダム例文:
青白く光る   気が落ち着く   仮言  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
歌舞伎役者   体脂肪率   脂肪肝  

スポンサーリンク

トップへ戻る